1年前に30数匹だったメダカの稚魚が
1年経って、今現在300匹余りになり
この分でいくと来年には3000匹!?ってことになるの?
いやいや、ネズミ算ならぬ“メダカ算”でいくと
親メダカに喰われるのを引いて…、
越冬に失敗するののを引いて…、
来年の収穫予想は…、
…、想像がつきません!?
増えてほしいし、殖えすぎたら困るし
人の心は勝手なモノです。
生まれたての姿は、なんともカワイイ!
透明の小粒のイクラみたいな卵が
だんだん中が色がついて(真っ白は死んでカビがはえた状態らしい)
孵化の瞬間は丸から線になり尻尾がチョロっと出て、しばらくその場で
と動いてます。
底の方をスーッと滑るように進むと
そのまま上へと泳ぎ始めます。
感動の瞬間です。(*^ー^)ノ♪
by 里田
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。


