一言、ご意見申し上げます。
『○○証明書を添付してください』という
どなたが決めたか存じませんが
指示に従い、お役所(○×局)に○○証明書を頂きに行きました。
申請書に同じコトばかり書いて
窓口に出すと「△番で証紙を買って来てください」
買って手渡すと「貼ってください」
…。( ̄▽ ̄;)
お役所(とくに県や国)は申請者が走り回って何もかも用意して
(もっと簡素化できると思います)
窓口で無愛想に受けとることが“あたりまえ”なんでしょう。
そんなイッパイ人がきて、作業に追われるわけでもなく
(多忙な役所には協力します(^^)/)
窓口の人だけですべてしても充分対応できると思いますが。
証紙を売る人もそのために1人座って
そんな細かい役割分担が必要なんでしょうか?
そもそも“証紙”を作るのに費用がかかるのに
仕事を増やすためにそんなシステムにしているとしか思えない。
他の○×局へ行っても「○番窓口で…してから△番へ回ってください」とか
平気で時間と手間をかけさすやり方がムカつきます。
もっと窓口に足を運んで来る人のために
民間に負けないくらいのサービスができませんか?
いつまでも『親方 日の丸』の仕事では困ります。(#`皿´)
私は冷静に常識を疑ってます。Σ( ̄◇ ̄*)エェッ、コラッ!
by 里田
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。

