アプローチテニスクラブのブログ-2010050807170000.jpg


明らかな変化には敏感に反応しても

徐々に変化していくと気づかない。

気がついた時には、時すでに遅し…

と、いうことにはなりたくないですねェ。

なまじ環境に適応する能力があるがゆえに

とんでもないトコロにいるかも知れません。

「しょうがないやん」

と、受け入れてしまう積み重ねや

「ノー」と言えず、みんながそうするから(言うから)と靡かず

後悔しないために、しっかり判断したいですねー。

政権が代わるまでの日本は、それこそ“茹でガエル”状態だったかも知れません。

少しずつの借金の積み重ねや

こんなことぐらい大丈夫と

慣れっこになり、気がつくと

トンでもない状況になってしまっていた!?。

最近よく耳にする“虐待”も、多くのケースがみんな「躾のつもりだった」と、言います。

最初は躾のつもりが、自分が気づかぬうちに腹立ち紛れの暴力となってしまうのでしょう。

自分を、自分のおかれている状況を

冷静に考える機会を持つことも大切ですね。

私は絶対“茹でガエル”になりかけている自信があります。

思いあたるトコないですか?

by 里田


人気ブログランキングに参加しています。

↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。

人気ブログランキングへ ←どっちもね音譜