八木方面へ渋滞を避けるために
抜け道をチョロチョロと走り
もう少しでというところで
あかずの踏切で足止めをくらいました。
『カンカンカン』と遮断機が降り
右へ左へと電車が通過します。
線路の際まで住宅が建ち並び
家の真横を電車が通る暮らしって…。
うちの母方の実家の前も線路があり
毎日、電車が通過します。
線路が目の前にあっても駅が離れているので
たいしたメリットはありません。
ふつうに線路を越えて歩いていけますが踏切がないので
左右確認はドキドキしました。
子どもの頃、泊まりに行くと
電車が通過するたび家は揺れ
テレビは映像が乱れ
家の中は暗くなり
話し声すら途切れる状態でした。
今ではかなり改善されていると思いますが
そこに住む人には、なんでもない生活環境なんでしょう。
そういや役場の正午のサイレンも
スゴイ音です!!( ̄0 ̄)/
by 里田
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。


