もしかすると、ダフーに触れるのかもしれませんが…。
橿原市の T中学校で最近暴力事件があったそうです。
殴られた子はアゴを骨折してるそうですが、
殴った子は警察ザタにもならず 新聞にも載らず おとがめ無しで登校してるらしいです。
双方の話を聴いたわけでわないので、この件は正確ではありません。違ってたらゴメンなさい。
茶髪生徒、問題をおこす生徒がが普通に登校して、
真面目に学習しようとする子、いじめられる子が登校拒否になる。
先生は頑張ってます、と報告はあるらしいですが、
親は、保護者は何をしてるんでしょう?
犯罪に類することをしても、義務教育だから 未成年だからと
社会的制裁もなくていいんでしょうか?
学校は生徒を犯罪者にしたくないと思う気持ちはわかりますが…
自分達だけで解決(対処)しようとすることが 教育 ですか?
ホントに信念を持って取り組んでおられる先生方には ごめんなさい 。
でも、解決の方法が間違えてませんか?
保護者の方々も責任を感じてますか?
奈良県は新聞(画像)にもありますが 暴力件数 が昨年ワースト2位でした。
現状に危機感を本当に感じなければならないのは、いったい誰でしょう。
( いろんな考え方があるので、自分の意見だけが正しいとは思いませんが )
対岸の火事ではなく、被害者だけが悩むのでなく
みんなで話し合い、考えていきましょう。
by 里田
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。