今年の六月頃、前の市場の溝で採取しました。
というより、市に出す木材に農薬を吹き付けるとそれが流れ出して溝の生物が全滅してしまうので
一時避難の為に採取します。
カワニナはホタルの幼虫の餌として知られています。大きなもので3cmぐらいにもなります。
かなり繁殖力が強くて、採取した10倍以上は溝に返しました。
水槽なんかに入れるとガラス面のコケみたいな汚れをピカピカにしてくれます。
が、そのぶんウンチもスゴイです。
画像、見ていただいてわかります?
真ん中のちいさいほう、浮いてるんです。
浮くだけでも不思議ですが、船のようにスーっと移動します、それがまた結構速い!
活動域も広いです。
(どうして浮くのか、どのようにして進んででいるのかはわかりません)
あまり飼っていてもカワイイとは思いません(-_-;)
by 里田
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。