今日は高田商業高校の“市商祭”に参加してきました。
生徒達による各クラスごとの焼きそば、おでん、クレープなどの模擬店
(売上高によって秋の遠足の行き先、内容が決まるという商業高校らしい企画です )
PTA役員によるバザー
有志生徒によるパホーマンスショー
吹奏楽部の演奏
などがおこなわれます。
バザーは一般の方々も毎年、激しく?参加されます。
私はバザー会場の入口の係でした。
(混乱を避けるための調整係です)
午前10時開店でしたが30分以上前から、みなさん並ばれます。
だいたい先頭はオバチャンと呼ばれる人が多いです。
毎年の事なので、掘り出し物が多いのを知っておられるのです。
今回もやはり、開店間際になってくると、
「兄ちゃん、まだかぁ?」
「あと15分です。もう少しお待ちください」
「兄ちゃん、わたしの時計はもう10時過ぎてるでぇ」
「こちらの時計で10時開店です」
「もう、しんどいから中で休ましてや」
「あと5分待ってください」
「兄ちゃん、そんなきっちりしたこと言いなや」
「10時になりました!どうぞ」
「やっとかいなぁ、もうしんどなるわ」
「…」
こちらがしんどくなります(-_-#)
それ以後は楽しい時間を過ごしました。
画像は、すべて色付けしたツマヨウジで描かたツマヨウジ アートです。
一年生全員で作成した代物で、横幅5mぐらいあります。
by 里田
人気ブログランキングに参加しています。
↓1日1回 ポチッとクリックお願いします。