ワーママ椿です。


4月も半分が過ぎましたね。

今年の桜はいつもよりも長く楽しめましたが

あっという間に初夏を通りすぎそうな感じがしています。



私は会社の中で障害をもつ方の支援をしていますが

新年度に入ったばかりですが、退職を決意された方がいて、その方の最終出社までの支援をしました。


退職を決意するまでに、とても長い時間がかかりました。

「とても」というところでは、数年単位です。



その方の障害特性上、様々な課題もありましたが

心根は優しい方で、また自立を目標としていらして

会社で働かなければと自分を追い込んでもいました。


でも自分にはこの仕事は合わないと

自分を客観的に振り返ることができ、

これ以上は続けられないと、親やかかりつけ医、

支援者の助けを借りながらも

最後の決断はご自身でされました。



予測できないことが目の前にあると

何も考えられなくなってしまっていたのですが

様々なことを経験していくなかで、

大きな精神的成長をされたのかなと思います。



私に気持ちを打ち明けてからは、

かなり心が軽くなったようでした。


上司にも自分の言葉で報告をすることができました。

手続きも滞りなく終え、自席とロッカーも片付けました。

この先は退職日まで有給休暇を消化することに

なりました。



ご縁があって同じ職場で働いていました。

長く働き続けていただくために私が出きることはしてきましたが、

お願いしたことの中には難しかったことも沢山あっただろうなと思います。



ご自身の課題への取り組みは必要な方なので

社内支援は終わりなのですが

社会資源を 上手に利用していただいて

これからも自立を目標に、頑張りすぎないで

行って欲しいと思ったのでした。