クライアントの Aさんは・・・、 

 精神的にも、時間的にも

 本当にハードな仕事をされてる方。

 

目の前にある仕事の量を、

 工夫次第で減らすことが

出来たらいいんだけど・・・

なかなか難しい状況みたい。

 特に4,5月は、

「ひたすら乗り切るしかない!」

という

大変忙しい状況だそうです。

 

コーチングセッションを進めていくうちに

「仕事量は、減らすことが出来ない」

ということがわかりました。

 

それならば、「どんな気持ちで、

どんなエネルギーの使い方をしたら

少しでも楽に乗り越えられるのだろう」

という視点になり、

それを考えてみました。

 

ひとつは・・・

「うまくいかなかったこと」に

出会ったとき、

「あー情けない」とか

「私は要領が悪いから?」とか、

「あー、なんて私はダメなんだろう」

という感情を

出来事の上に乗せない、

そんな言葉を自分にかけない、

と決めること。

 

例えば、仕事がうまく進まなかったとき、

「私ってダメ」という気持ちになって

「なんで私はダメなんだろう・・・」って

落ち込むこともあったんだけど、

「それって、エネルギーの無駄使い?」

って感じ?

それよりも、

「今できることを、淡々と進める」方がいい!

と、気付きました。

 

それから、

仕事が進まなかったとき、

「今日、あれが出来なかった!」と

出来なかったところを見つめるのではなく、

 

「今日できたところを見つめる」

ようにする!

 

「できなかったところ」を見つめていくと、

心が荒んでくるから、

まず、出来たところを見つめる癖をつける。

そうしたら、

心のエネルギーも擦り減らない!

 

出来なかった自分を責めず、

(その癖を止めて)

出来たところを見つけて、

自分を褒めながら、

「今できること」を淡々と、やっていく。

 

「そうすると、

忙しさは変わらないかもしれないけど、

心のすり減り方が違ってくる気がします」

とAさん。

 

出来事や状況は変わらないとしても、

そこで、

「自分にかける言葉」や

「視点」を変えると、

少し楽になれます。

少しパワーもわいてきます。

心をすり減らさなくなります。

 

仕事や育児や介護や・・・

毎日忙しいあなたの

何かに役立てばいいな、

と思いシェアしました。

・・・・・・

「あなたらしさを活かし、

幸せになる方法」を

見つけませんか?

ご興味のある方・ご相談は、

「無料体験コーチング・

オリエンテーション」にお申込み下さいね。 

お申込みお問い合わせ↓↓

https://www.reservestock.jp/inquiry/12500   

お茶会のご案内」

 

無料メルマガ「楽しい方に進化しましょう!幸せを叶える意識の習慣」

全7回の無料メール講座のご案内
お申し込みはこちらから⇒ ☆☆☆  

(クリック↓↓)

コーチングが学べる「オンライン講座」

カウンセラーやセラピー、

子育て・自分育て

部下の育成にも役立ちます。

↓↓

お申込みお問い合わせ↓↓

 https://www.reservestock.jp/inquiry/12500