対話で望む未来を創る
ライフデザイン・コーチの藤倉真紀子です。


人は幸せを感じたくって生きています。
「幸福度」を上げる方法が
分かればいいと思いませんか?

 

「シーザー・ミランの
 犬が教えてくれる大切なこと」
の本の中に
「幸福度を上げる方法」がありました。
その部分を紹介しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【自己受容が幸福を呼ぶ?】

 

 英国ハートフォードシャー大学が
慈善団体と協力して、
5000人を対象に質問に答えてもらい、
幸福度を10段階で示す調査を行った。
質問は最新の研究結果にもとづいて、
幸福そうな人とそうでない人との違いを
浮かび上がらせる内容になっている。
この調査では、自己受容が幸福と
最も強い相関関係にありながら、
もっとも実践されていないことが分かった。
回答者のおよそ半数(46%)が、
自己受容のレベルを10段階で5と
評価していたのだ。
研究では、自己評価と自己受容を高めるための
習慣も提唱している。


 

*他者に対するのと同じくらいに
 自分にも親切にする。
 失敗は学びの機会ととらえ,
 どんなに小さくても、
 うまくやれたことに注目する。


*信頼できる友人や同僚に、
 自分の強みは何か、
 自分のどんなところを評価しているかを
 話してもらう。


*ひとりきりで静かに過ごす時間を持つ。
 自分の感情にチューニングを合わせ、
 本来の自分を仲良く手を組めるように
 努力する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸せになる方法の一つは、
自己受容度を高めること、のようですね。
つまりどんな自分も
(かっこいい自分も
 ダメでかっこ悪い自分も!)
受け入れていくことが大切ということ。


そういえば私、

以前周りの人に「私の強みって何?」って聞いて、

思わぬところに自分の強みを発見して、

幸せ度が上がったこともあります~♪

 

幸せ度を上げるために

身に付けたら良い習慣の中で、
何か今日からできそうなことはありますか?

 

「自分がうまくやれたことに注目する」や
「一人で静かに過ごす時間を持つ」なら、
今日からでも始められそう、って
私は思いました。


あなたはいかがですか?

 

ぜひ、試してみてくださいね。

 

「幸福度」を上げるヒントはこちらからも↓↓
☆~~~~~~☆

【ランチ会・カフェセミナーのご案内!】↓↓                                

 

7月3日(火)7月17日(火)(神戸・西神)                     

 

 連続講座「”なりたい私になる!”                                   

        輝く未来を引き寄せよう!」                                        ~日常生活に役立つ心理学・コーチング講座~                          
 

 子細⇒こちらから☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お申込み・お問い合わせは⇒こちらから☆★☆
 
 

全7回の無料メール講座のご案内
「なりたい私と未来を叶えるメソッド
 

~自信がない私だからこそ変われた方法~」
お申し込みはこちらから⇒ 
 ☆☆☆  


★コーチングセッションでは、

あなたの魅力・強み・可能性を引出し、

より豊かな未来を創ることを応援します!
 ~セッション・レッスン・メニュー~

 ■「コーチング・カウンセリング・メニュー」  

 ■「コーチング・レッスン・メニュー」   

  (セラピスト・カウンセラー・ピアノの先生・看護師・

  教師・介護士・人を支援するお仕事の方、

   コーチングをお仕事に活かしたい方へ)  

 ■「潜在数秘術リーディング×コーチング」  

    (本来の自分を知りたい方・

      自分を活かしていきたい方へ

 ■「幸せな未来を切り開ける  

        自分になるためのセッション」


   お申込み・お問い合わせ⇒ 

sakura3578@gmail.com   

または⇒こちらから☆★☆



■無料メールマガジン

「幸せを引き寄せる心理学・コーチングの智恵」

  ⇒ http://www.mag2.com/m/0001246851.html  


★幼稚園、保育所、児童館、                            

子育てサークル、PTA講習会、母親学級

企業や団体の勉強会、研修、講演なども承ります。

プロフィール・講師歴⇒こちらから