学校が始まりました。始業式の翌日に、外部模試試験、その翌日に一泊二日でオリエンテーション。


受験の後に一気に緩んだアタマを外部模試でフルボッコの偏差値で叩き起こしてくれて、翌日は仲良くなるために、いきなり旅行。


なんか、流石、私立と言うか、上手く出来てるよなぁ。バスの中、食事、オリエンテーション、お風呂などなど。一気に仲良くなれます。


クラスの男子、ほとんど名前覚えて、全員と話した。


ママ、何でか分からないけど、みんな凄い良い子なんだよ。男子も女子も。


公立と違って同じ価値観や類の家庭環境で育った子達が集まる私立、だからなのかな。似た雰囲気の子が多いらしい。


そーなんだ、どう?気に入った?


うん、楽しい。みんな、どこに落ちて来たか言い合ってる。そう、ここは落ちた傷を癒してくれる優しい学校と口コミにもあったね〜。でも、都立一群とか難関私立なんだから、みんな頑張って来た子達だよ。


そう、みんな、勉強出来そう。朝早く来て自習してる人達がいる。

→傍観者的な立場真顔 入ろうと思わないのかっ。


良く考えると、この歳で同じ様に挫折を経験した子達同士。そんな連帯感もあるのかも知れません。


でもさ、この速さでお泊まりって良いね、仲良くなれたでしょう。都立高校は、こう言うことはしてくれないのよ、お金払ってるのは自分だけどさ、いきなりお泊まりで距離縮まるのは良いよね。都立K高校と比べて、どう?ママとパパがオススメだよって言ってたのはこのことだよ。


うん。多分こっちの方が良い。


あっちはあっちで楽しいけど、また違う楽しさだからね、恐らく。


ご縁と言うのはこう言うこと。早起きが辛いはずだけど、友達に会えるから頑張れるね✨ 早速、ガッツリ部活も始まりました。六月の駿台模試も受けます。


で、恐らくあっという間に大学受験なんだろう。。