ブライアンの優しさの後には、緊張の月曜日が待っていました。子供達のキャンプ初日。前日に、大学のキャンパスを周り、地図で集合場所なども確認していました。
何しろ広いっ。大学の門が始まってから、その集合場所に集まるまで、慣れない間は、30分は見よう、と言うことになりました。
本来ならば、私一人で、でしたが、やはり旦那さんがぶち抜きで休んで、立ち上がりは一緒に来てくれる事になりました。ありがとう〜って、感じが、
ありがとうっ😭😭😭😭、に。
ってか、無理、これ。リンクも貼りましたが、カナダ郊外の、運転、荒いです。ブライアンとバンクーバーでブランチした時に、
バーナビー→バンクーバーの隣の市、だから、田舎だし、大丈夫よねっ。
いや、そんな事ないよ。バンクーバー市内の方がタクシーとか運転し慣れてる人しか走らないから、かえってマシかも。相当、みんなスピード出すから、本当に気を付けて。
マジかっ
んな事言ってもしょーがない、とにかく、月曜日は家族で早朝に出発。もちろん運転は旦那さんだし、何なら、私も隣で対向車とか、右折、左折で一緒に見る、とか、半分、運転状態です。
外国の運転に慣れまくりのはずのパパが、こんなにビビってるの初めてかと。
ってか、歳かな。
いや、歳じゃない、今まで海外で、運転して来て一番、みんな、運転が荒いよっ。ここっ。
大学の駐車場に入る時の三方向からの合流。
入ったもん勝ち。
え、日本だと、優先順位、あるよねっ。
駐車場、取ったもん勝ち。
え、日本だと、何となく待ってた人を譲るし、アメリカとかはそう言う争いは全く経験してない。
送迎の時間帯に、猛烈に怖雑する事に気が付きました。しかも皆さんお仕事行き帰り。イライラしますね なんせ、地元民のための、夏休み子供キャンプだから。
集合時間は、8:15- コンドミニアムから、大学までの運転時間は、多めに取って、20分。流石に最後の方は七時半くらいになりましたが、7:15には家を出発してました。
キャンプは、お昼を挟んでお迎えは、四時過ぎ、ですが、3時半に大学に行き、あっちのスタバで時間を潰して、一番に引き取り、通勤ラッシュが始まる四時半には家に着くようにしていました。
これは、初めて一人で送った帰りに寄ったモールでの一枚。ここのスーパーのみ、車で買い物で寄ってました。カナダの人ね、運転上手いんだよね、駐車とか一発で綺麗に停めるし、実は駐車場も日本くらいの広さだけど車は全て大きい。レクサスRXが凄い走ってました。
パパがいる間に、送迎に慣れて、更に空港までの運転もマスターしなくてはいけない。
私は火曜日くらいから練習がはじまる覚悟でしたが、、旦那さんの判断は違いました。
私が運転する時間を最大限に短くする。つまり、カナダでは、出来るだけ、運転しない。
二週間の滞在中に、ローカル並みの運転になるのは無理。だったら、運転時間を最小にして、事故のリスクを下げた方が良い、と言う判断でした。
カナダの人だって、事故は嫌なはず。とにかく、どんなに、煽られようが、ノロノロ運転で、最低限こなす。
これが、私に課せられた戦略でした。
→大袈裟❗️
なので、私が実際送迎デビューしたのは、旦那さんが居なくなる最後の日、金曜日。空港への練習も一回のみ、と言う。リスク計算上、その方が良い、と言う判断、何となく分かんないけど、私の図々しい性格も考慮に入ったのかも知れませんっ
本当ならば送迎の途中に、寄り道したりして、お買い物したりも出来ましたが。それは基本、公共交通機関を利用しました。コンドミニアムは駅直結。すんごい時間がかかるの覚悟ならば、電車とバスでも大学に連れて行ける場所を選んでました。私がメンタル的に無理だったらそれに切り替える、と言うバックアップでした。。
どんだけ、大変やねん。。。
キャンプ初日の集合場所で、エージェントさんに預けられた日本人の女の子が一人だけ居ました。他は全て外国人。その子は、日本から一人で飛行機に乗って来て日本人エージェントさん一家にホームステイしながら二週間で帰ると言うプラン。息子と同じクラスでしたが、最初の週の真ん中で入った郊外のプール遊びに行った日から体調を崩して、結局、残りのキャンプには、来たり来なかったり。エージェントさん曰く、内向的で、メンタル弱いお子さんです、って聞いたけど、、、、一人で、英語で、知らないお家だよ。。まだ五年生。一人で送り込むには、どんなにエージェントさんが日本人で行き届いても、こーなっても致し方無い。。送りに行くと彼女に会えましたが、日に日に楽しそうになって行く子供達に比べ、彼女は逆に弱って行くのが伝わって来ました。
きっと、もう、二度と行かない、ってならないかな、そんな気もしました。このキャンプは、ゴールドコーストとは比べものにならないアウェイ感。ESLと言っても、ほぼ9割が現地の移民のお子さん、つまり、住んでるけど英語を更に学ぶための子達でした。
スゲー所に、ぶち込んでしまった。が、母も運転とか、頑張るし。お弁当も毎朝6時起きで完全日本食なものを持たせました。ゴールドコーストではゴルフなんてやってましたが、二人が学校の間、観光出来たのは残り二日とかになってからかな。後は送って帰って来て家事して、買い物行ったりして、あ、お迎えの時間!帰って来たら来たで、コンドミニアムの中の公園で、しっかり夕方遊ばせたりして、夜はトランプとかしてリラックス。子供達も相当早起きです。子供達が寝たら、お弁当の仕込みと、日々指示される持ち物の確認。特に一週間目は、遠足だらけで、水着だ、着替えだ、って大変でした。
はっきり言って辛かった。。。私は
でも、やはり、子供達の手応えは、相当、違いました。
続きます。