おはようございます![]()
またまた久々の更新になりました![]()
毎日があっという間に過ぎていきます…![]()
さて、先月娘が2歳になりました![]()
せっかくなので娘の成長記録を書きたいと思います
お付き合いくださいませ![]()
言葉が爆発的に増えた!!
1日中、ずーっと喋っております![]()
全てリアクションしていたら酸欠になりそうなほどに…。。。白目剥きそうになる時も。。。
でも一生懸命伝えようとしている姿と声が可愛すぎて愛おしさ倍増してます![]()
簡単な会話ができるように
例えば…先日のパパとの会話
「今日、ママとアソボーノ行ったの?」
「うんっ!」
「何が1番楽しかった?」
「えっとー…(ボール)プール!!」
ものすごくスムーズに会話できてパパが感動してる姿がかわいすぎました![]()
![]()
過去と未来のお話ができるように
最近は北海道旅行の思い出話を始めます。
「じぃじ、ローソン、栗、ないない。○○君、えーんえーん、△△ちゃん、抱っこ、ばぁば、ブーブー」
翻訳します。笑
夕方じいじとローソンに甘栗を買いに行ったけれどなかった。従兄弟の○○君はホテルで泣いていた△△ちゃんが抱っこしていた。ばぁばは車で待っていた。
よほど記憶に残っているのか、しょっちゅう身振り手振りでこの時のお話をしてくれます![]()
あと「7月にしまじろうコンサートに行くのよ」と話してからは、「7月」というワードが出てくる度に「コンサート!!」と教えてくれます![]()
未来の予定も覚えられるようになるなんて人間の進化って本当にすごい!
言葉の増加と共にイヤイヤ期も終盤??
なんとなく…意味のない謎のイヤイヤは過ぎ去った気がします。
おそらく娘の言葉が増えて伝えたいことを伝えられるようになったから。
あとは、事前にお約束すること、丁寧に納得出来る理由を説明することが娘にとって大切みたいです。そりゃそうですよね…ちゃんと娘を「赤ちゃん」じゃなくて1人の人間として尊重しなくてはいけないと改めて感じる日々です!
お箸も自由自在に使えるように!
2歳前にお箸デビューした娘![]()
最初はなんでもお箸で食べたがっていたのですが、最近はスプーン、フォーク、お箸を食べ物によってしっかり使い分けて食べています![]()
麺類もご飯もお箸で上手に食べています![]()
外食の際も「ミッフィー!!」と言われることが増えたので持ち歩くようになりました![]()
キャラクター大好き!!
ミッフィー、しまじろう、プーさん、キティちゃんあたりが好きです。
が…目と鼻と口の付いた可愛らしいキャラクターなら基本的になんでも食い付きます![]()
このキャラクター好きのおかげで色々とスムーズに事が進むことも多く…感謝です![]()
![]()
お歌大好き!
寝る前に幼児教室で習ったお歌を手拍子付きで披露してくれます。
かわいい。かわいい。かわいい。でも、寝て?
と毎晩思いながら一緒に歌ってます![]()
![]()
最近はレモンブーム
ユニクロでこちらの肌着を購入してから…
急に来たレモンブーム。
そして、偶然にも去年購入した娘用のニトリのNクールがレモン柄でお気に召した様子。
それに乗っかってレモン柄のお洋服を3つも購入してしまいました…![]()
が、なぜか2つしか着てくれない…![]()
こんな謎のブームも面白くてかわいいです。
好きな遊びは…
最近は粘土、折り紙での工作が好きです![]()
お買い物ごっこも好きだし、踊ったり歌ったり…。暑くて最近は厳しいですが、お外ではお砂場が好きです。あとは鳥や蟻を追いかけたりとりあえずジャンプしたり…。元気です![]()
なんか…思いつきで書いた適当な成長記録になってしまいましたが…![]()
とにかく元気に成長…というか人間の進化を目の当たりにしているようで楽しい毎日です![]()
2歳のバースデーフォトはロケーションにしました♡かわいい娘のお写真が増えて、家族写真も撮ってもらえて大満足です♡
と、ここで終わるつもりでしたが、少しだけ今の気持ちを残したいと思います。
出産から2年が経ち、あの時私から生まれた命は今こうして意志を持った立派な人間として生きていることが不思議でなりません。
出産はもちろん忘れられないけれど、目の前にいる可愛い我が子は本当に私が産んだのかしら…?と不思議な気持ちです。
娘のご飯を食べている姿が大好きでいつも至近距離で眺めてしまいます。本当にかわいい♡
可笑しいことが起きた時、娘と顔を見合わせて笑い合う瞬間が幸せです。
娘の寝顔を見ると明日の予定が楽しみでなりません。
たまに「あぁ。やる気出ない。ぼーっとしたい。お外行きたくない。寝転がってポテチ食べながらしょーもないワイドショーつけてゴロゴロしたい。」と思う日ももちろんありますが、そんな時は人のいる児童館に逃げ込んだり、有料遊び場で見守りに徹して楽したり、アマプラのミッフィーにお世話になったり…。
子どもは敏感で親の顔色をすぐに察知すると思っているので、最近はとにかく無理はせず、ルールは作りすぎずに育児していきたいと思っています。
あと、私は色々考えがちなタイプなので、自分の価値観を娘に押し付けないように気をつけたいと思っています。
娘の「好き」を増やす
娘の「楽しい」をたくさん経験させてあげる
娘の意思を尊重し「興味」に向き合う
を大切にしながら日々過ごしたいと思っています。
これからも皆さま宜しくお願い致します![]()
![]()
さて、今日はしまじろうコンサートです![]()
目の前にしまじろう…泣いちゃうかも![]()
![]()
行ってまいります![]()
![]()

