『やるべきことをやったらあとは自由』
やるべきことは子供が決める。判断は自分でする。何をどの順番でするかも自分で決める。ゲームについても動画についてもやるべきことが終わったあとであれば特に制限をしていません。実際、次の日の学校の準備をして、宿題をやって、ピアノの練習をして、スマイルゼミをやるとそこそこの時間になりますけどね。たったそれだけのルールですけど、親として娘に言うことは減りましたしそれだけでお互いに気持ち的には楽です。『宿題終わった?』と聞かなくなって結構な日が過ぎました。笑。
スマイルゼミはかれこれ1年位になりますかね。続けてやっているということは、娘にとって合っていつのかなと思います。ピアノについてもコンサートグレード試験がある程度のモチベーションになっているようなのでそれも娘には合っているのでしょうね。段取りは大事です。それは、社会に出てからも使えるスキルですし。今やるべきことと今やらなくてもいいことの区別ができるだけでかなり楽になります。
帰ってくると娘が手紙をくれました。ハート型に折られた紙に『いつもお仕事頑張ってくれてありがとう。体に気をつけてね』と書いてありました。今から職場に戻ってもうちょい頑張れるなと思いました。笑