成長 | なんとかなるもんだ

なんとかなるもんだ

2013年:膀胱癌再発
2016年:ブルガダ症候群、身体障害者手帳取得。
2017年:てんかん、右目緑内障
2018年:腎盂、右腎嚢胞
2019年:右目白内障、右多房性腎嚢胞
2021年12月膀胱がん完治
2022年左目緑内障
2023年膀胱内に変異箇所あり経過観察

妻2019:乳癌

最近、卒業式やらなんやらで、バタバタしてます。
なんかいつもバタバタしてますけど。

あれほど、心に誓った早寝も今は以前同様、26時就寝。
人手が足りな~いとはこ~ゆ~こと。

朝は6:30
夜は21:00
娘と遊ぶなんてほとんどなく。
妻と会話するなんてほとんどなく。

昨日も朝方まで。
理由は今日は、遊ぶと決めたから。

普通に2歳の娘と手をつないで家の近所を『探検』しました。
住んでるとこが山の頂上なんです。
舗装されてますけど、山下りはある意味探検です。
山登りは抱っこで。汗をかきます。
娘、大喜びで。
途中、お店の看板をヘラヘラ読み、カタカナを読んでることに驚かされ、漢字も少し読んでいた…。
会ってるのに、こんなに成長してるなんて知らなかった。
娘に「カタカナ読めるんだ。すごいね」と言うと
「でしょ?パパは読めないから読んであげるね」とかなり得意げでした。

ほっぺにチューをすると、あらゆるものを使って拭かれます。
「パパだーいすき」と言われればメロメロになり。

女の子は成長が早いと聞いてはいたけどほんとですね。
二年前は、ホヘっとしてたのに。

娘と妻はいつも一緒なので、娘を連れ出せば妻は妻だけの時間が確保できる。それって実は大事なんだろうな。

おしっこをするたびに血尿に怯え、
腰や腎臓の辺りが痛くなれば不安になり。その生活も10ヶ月になりました。
娘の結婚式には絶対出たいなぁ。
これからも家族とたくさん話をしたいなぁとほんと思います。
まずは5年が無事に過ぎますように。