うちのほうは、そこまで揺れはしませんでしたが現在、絶賛荷物を減らし中です。今回は主にここ数年読んでいない本ですね。自分の住んでいる県は地震が起きると怖いところですのでね。もしものためにも減らしていく予定です。電子書籍に置き換えていってますが、今のところは困っていませんし、専門書以外は現在の20%は減らせるかなと思います。
生活に必要なもの不必要なものもう一度見直そうと思います。ちなみに、非常食は期限切れのものが多くありました。そんなもんですよね。物量の調整って難しいよなと毎回思います。今回の地震があって改めて非常用のものについて考えさせられました。
You Tubeでミニマムな生活をしている方の動画を見ることがあるのですけど、観ていて思うのは、果たしてこの方達の目指す方向性はどこにあるのかなということです。本当に必要なものは何なのかを探せるのはミニマムな生活の方のほうが早いとは思うのですけど、それ自体が目的になっている方の動画を見ると何か違うなと思えてきます。
非常時にすぐに移動できるようになってはいますが、それを持って本当に移動できるのか不安な要素もあるので、ゆっくり吟味していきたいと思います。妻の用意した非常時に持ち出すかばんにはなぜか、娘の生まれた日の新聞も入ってますので、、、。大事だよ。わかるんだけど。わかるんですよ。でも緊急時に新聞持ち出すか?って話です。笑
しばらく余震は続く可能性があるそうですので十分お気をつけください。