入学式については、座席の間隔をあけて行いました。でもさ。まぁ人でいっぱいです。
式は窓全開で行いました。ここ数日は、花粉飛散量も多く花粉症の人たちは結構かわいそうでした。
例年とは違う雰囲気のなかで行われた入学式でした。桜の木の下での学級写真も撮りませんでしたし。正確には、撮れませんよ。桜はきれいに咲いているのに、、、。
入学式が無事に終わり、式後は使用した椅子や机、スリッパ、体育館の消毒を行いました。膨大ですよ。半日がかりです。
前日までは、ひたすら生徒らに配布する課題を急ピッチで準備してました。
大村知事何もかも指示が遅い。
トップが振れると教育委員会が荒れます。
すると、下っ端の我々はこうなります。
今日も通勤電車内を見ていて思ったのですが、緊急事態宣言に愛知県が含まれなかったこともあるからなのか、はたまた気の緩みからかマスク着用率は低かったです。
入学式の保護者マスク率は6割です、、。生徒のマスク率はちょい高く8割。
ちなみに全職員マスク着用です。が!職員室ではみなさん外したがります。
『緊急事態宣言』が出されましたが、当たり前のように愛知県は入っていません。感染者数からすれば、入ってないのはおかしいわけです。回避で、悪い方にいかなければよいのですが。まぁ、、、明らかに名古屋飛ばしですから、何かしらの圧力があったんでしょう。県民からすれば、『名古屋飛ばし』が起きうるのは想定内です。
愛知県は感染者数5番目に多く、亡くなった方が2番目に多い県です。感染者数に対しての致死率を見ると潜在患者数はかなり多いように思うわけです。それか、重症化するまで放置されてるってことです。
病床数だけの問題じゃないでしょう?県民の武漢ウイルスの危機意識も低いのかなと思うのです。
小池都知事の会見も見ましたが、テキパキ早いよね。何もかもが。愛知県の対応策の差があまりに大きすぎてびっくり。北海道も青森も早かったですよね、、、。知事の差か、、と。名古屋市長も、、微妙だし。
この2日の結果が悪い結果をもたらしませんように。