月末にゃ期末テストだけどね。
特別支援学校時代が長く、中学校のスピードに戻るのにかなり時間がかかりました。笑
特別支援学校教員時代、中間テストないし。
ちなみに基本、採点は早い人です。その日のうちにやりきる。
『マークシート方式導入してーな。』と思う。
返却された中間テストの点数に一喜一憂してるのを見ると、「そうだよな」と懐かしさを感じる。
ただ、テストだけのための子もいて。
言っちゃ悪いんだけど。
生活態度は最悪。
点数はいい。
これが、1番面倒。
正直、関わりたくない。
若手の先生に、
①採点後のテストのスキャンをし
②スキャンしたことを生徒に伝える
と良いよと話をしてました。
実際、ちょい色々な事情で点数が悪ければヤバさを感じてる子が、こっそり直して採点ミスを指摘してくるパターン。親も一緒にご登場するし。
まぁ、、あるあるだから。
昔、あったんだよ。
名前で検索テスト採点したものを画像提示。
「違いますよね。」
「あれ?ここ、、、。」
「やるべきことやりましょうね。」
あははは。
いつになっても
・カンニング
・採点後の直し指摘
マークシートならないよね。
それか、これだな。
![]() | 学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ― 1,944円 Amazon |
うちの校長もこれ読んでくれ〜。
