花粉症なのか? | なんとかなるもんだ

なんとかなるもんだ

2013年:膀胱癌再発
2016年:ブルガダ症候群、身体障害者手帳取得。
2017年:てんかん、右目緑内障
2018年:腎盂、右腎嚢胞
2019年:右目白内障、右多房性腎嚢胞
2021年12月膀胱がん完治
2022年左目緑内障
2023年膀胱内に変異箇所あり経過観察

妻2019:乳癌

ここ一週間マスクが手放せない。

目の奥が鼻がムズムズ
くしゃみをすれば3連続
咳も止まらない。

はじめは喉が少し痛いなって感じだったのに。
今は、とにかく。
痒い。
乾燥もあるのだろうけど。

これをアピタで見つけたので使うか悩んだ。
マスク=使い捨てやないですか。
代金並みの快適さを提供してくれるなら、今後使うと思う。

ただ、おかしくね?
花粉を水に変えるんだよ。
花粉のタンパク質を水にって、、。
どうやったら水に変わる素材になるのかわからない。

気になって、根拠探したけど見つからないし。
どうやってかえんだよ。

製品の説明書いてあるの読んだ。
意味不明。
たしかに酸化チタンは抗菌作用はある。
それは、正しい。
そっから先の説明が、よくわからん。
比較するのは理科の基本なんだけどさ。
牛と車の比較をしろ並に比較の中身が揃ってないように見える。

そもそもマスクの一枚あたりの値段が高すぎる。一人一回これを買えば、会社としては儲けがあるんやろうなとか。

そもそも、マスクの性能はフィルター性能。どれだけ花粉をとるかだけ。

値段高いのは、性能がいい。
これは、ある程度の事実。
が、『医師が開発』『科学的根拠』の文字はそれを買う側がある程度知識がないと、ただ高いマスクを買っただけになる。
眼鏡のこともあるし、マスク選びはほんと面倒くさい。

ちなみに現在使ってるのはこれ
眼鏡くもり対策
でも。
一度はじまった、鼻水と咳と痒さは止まらない。現在、妻が買ってきてくれたベポラップにかなり助けられてます。有り難い。