えぇ。バレンタインデーですわ。
娘は、少しずつ気持ちが父から離れております。涙
以前は『パパだいすき』だったのに、、、。
今回は義理でくれました。くすん。
一番じゃないそうです。くすん。
どいつが一番なんだよ。連れてこい。くすん。
妻は、どーなんでしょう。
もはやそんな盛り上がる気分にはならないのでしょうか、、。チョコをとりあえず渡す行事になってる様子。一応、カード付きでくれましたけど。私はどうやら5番目くらいに好きらしいです。1番〜4番連れてこい。くすん。
あぁなんてかわいそうな、俺。
『結婚したらバレンタインデーはなしにする』法案とかでねーかな。年々、この時期のテンションが落ちていきます。笑
職場では、義理が飛び交う。
ほんま面倒くさい行事になってる。
押し付けられた義理チョコになぜお返しをしなきゃならないの?しかもさ、義理チョコなのに、わざわざ並んで買ったらしく、、。まじ困るよ。妻の腹に入ることになるでしょうし。どうしても渡したい義理チョコならコンビニチョコでいいやん。
ただ、この時期にしか聞けない話も聞けたりする。例えば、
・53歳の女性の再婚押しネタとか。
・先月五万円の財布をプレゼントしたばかりなのにバレンタインデー直前に女性から別れを切り出された。おそらく今日あたりにその元彼女は、別の人と付き合うだろうとか。
・朝渡したら受け取ってもらえた。明日2人で飲むことになったとか。
学校の職員って、若くないので。
あっ正確には、職場の平均年齢が高くなる傾向にあるのでこういった話は多々ある。
自立してる方が多いからか、教員の離婚も一定数ありますし。なんか、バレンタインデーのドロドロ具合が笑える。
昔は、この時期ドキドキだったんだけどなぁ。夜は超凹む結果になるんだけど。
初めての彼女は、バレンタインデーがきっかけではあったけど、付き合ったのは短かったし。以降は妻と知り合うまで、バレンタインデーであまりいい思いはなかったかなぁ。
追いかけられたこともあったし。
たぶん。こっちから攻めたほうがうまくいくタイプだったのだろうね。友人の山のようなチョコを見て、凹む高校時代。
もういいよ。俺なんて。
そんなさみしい俺は。見つけた。
帰りの電車乗り換えの駅ホームにて。
でも。
これなら。
味は違うけど。
少しだけBOSSを飲んでる気分。
いいんだ。そーだ。
