チーム信号機 | なんとかなるもんだ

なんとかなるもんだ

2013年:膀胱癌再発
2016年:ブルガダ症候群、身体障害者手帳取得。
2017年:てんかん、右目緑内障
2018年:腎盂、右腎嚢胞
2019年:右目白内障、右多房性腎嚢胞
2021年12月膀胱がん完治
2022年左目緑内障
2023年膀胱内に変異箇所あり経過観察

妻2019:乳癌

前回の、不倫ネタ。人気あるみたいだね。
正直、こっちは気分わるいけどね。
今の旬なん?
考えが、古いのかもしれんが。
浮気とかそ~いったものされ経験があると、不快感しか残らないものでね。
あっ、ちなみに前回の元彼女ね。ポケベル時代っすよ。携帯出始めの時代でしたからね。貧乏学生がそんな高いものを持つわけないですので、そいつ何度も部屋に来るわけですよ。当時は大体、アパート→授業→大学図書館→学食→図書館→家庭教師→アパートのルーティンだったのでアパートに戻るのは大体23時頃。その頃にアパート前にいるわけ。鍵は一個しかないからね。
面白いもので、一度どーでもよくなると他人以下になっちゃうんですよ。まぁ、簡単に挨拶して終わり。そのうち、わかったみたいで来なくなりました。大学でも顔を合わせることもなくなりましたし。風の噂では海外で就職したらしい。まっどーでもいいっす。笑

さっさと新しいネタを。

毎朝、同じ電車で見かける人がいる。
一人は黄色の女性
一人は7:3青メガネ野郎
一人は赤ヘッドフォン野郎

黄色は、カーディガン。
毎日同じ格好であります。
女性って、毎日洋服を変えるイメージありましたが。毎日同じです。仕事着的な感じなんやろうかね。
さすがの俺も3着ローテーションなのですが。毎日同じは、さすがに抵抗が、、。
が、ある意味考えなくてよいので楽かも。
夫婦で乗ってるようです。が、女性は大体口開けて白目で寝てます。

7:3青メガネは、毎回同じところに座り、毎回同じところに荷物を置いている。スマホでアニメを観てますね。下を見てるので下がってきた青メガネを右手の人差し指であげます。インテリ〜。
毎回、降車駅ギリギリまで座ってて、発車直前に立って荷物を取り、出ていきます。
座るところは、2両目の優先座席の真ん中。荷物は、座る座席正面の方の上の荷物置き場。
最近は、どれだけ空いてても、わざと7:3青メガネの横に座ります。座るときは弾みをつけて。


赤ヘッドフォン野郎は、なぜか毎回一番奥の車両から歩いてきます。電車の貫通扉をど~んっと勢いよく開けてます。当然、危なっかしく、しかも毎回扉は閉めません。うざいです。
なので来るなと思ったら、開いてた場合直前でガツンと勢いよく閉めます。リズムが狂うみたいで睨まれます。
最近は、2両目の車両の貫通扉を避けてるようで、貫通扉を使わず1両目のドアからでて、2両目ドアから入り、3両目、4両目、、、とやってますね。

毎朝、その黄→青→赤の順番で見るわけです。毎回。『チーム信号機』と名付け毎日見てます。ゲームより面白い。