つまらない話 | なんとかなるもんだ

なんとかなるもんだ

2013年:膀胱癌再発
2016年:ブルガダ症候群、身体障害者手帳取得。
2017年:てんかん、右目緑内障
2018年:腎盂、右腎嚢胞
2019年:右目白内障、右多房性腎嚢胞
2021年12月膀胱がん完治
2022年左目緑内障
2023年膀胱内に変異箇所あり経過観察

妻2019:乳癌

イラッっとくる奴の話。
コソコソと陰口を言うやつね。
嫌いなんよそーゆーの。
俺、真面目に生きてきてるから。

出身大学から、自分の親の職ね。
どーでもいいやん。そんなの。
愛知教育大学?
三重大?
名古屋大?
親が教員?
委員会?

肩書きなんて。
クソ。
うんこ以下。

肩書きにしがみつくってのが、一番見てて不快。

そういった奴ほど。
子どもを人として見てない。
でも、、ね。
見方を変えたら
(ー_ー) ふーん。って、感じ。

昨年から
そいつと人として関わることを止めた。

そこにあるモノ。
仕事をふってきても。
「モノが勝手に言ってるなぁ。」みたいな。
無視。

モノ、パソコンコーヒーをこぼし、動かなくなったらしい。
ふーん。無視。
可愛そう、大変だな。感情なし。
モノは、自分に必要のないモノだから。

それで充分。
モノだから。
騒いでも、モノだから。

仕事だからね。
しゃーないよね。
職員室戻ればいるし。笑
でも、モノだから。

そのうち、モノは静かになった。

この5年で、強くなったと思う。
病気で得することはあんまり無いけど。違った視点から物事を見れるってのは良かったんだと思う。

一般的に今の自分に必要か不必要かってことすらも、意外にわかんないもので。だから、大量生産大量消費、大量ゴミなわけだ。

最近、むくみ&頭痛&吐き気が続く。
朝、空を見たらきれいな雲がすーっと。
夜、空を見たらきれいな月が。
気持ちいい風もある。
そんだけだけど少し楽になった。

携帯見たら、電池残量87%だった。
いい感じ。
携帯を必要以上なや見ないってのは、良いなと最近思う。