勘違い | なんとかなるもんだ

なんとかなるもんだ

2013年:膀胱癌再発
2016年:ブルガダ症候群、身体障害者手帳取得。
2017年:てんかん、右目緑内障
2018年:腎盂、右腎嚢胞
2019年:右目白内障、右多房性腎嚢胞
2021年12月膀胱がん完治
2022年左目緑内障
2023年膀胱内に変異箇所あり経過観察

妻2019:乳癌

今日こんなことがありました。

学校で仕事をしていると、
少しキレながらおばちゃん先生がやってきた。
「支給されたパソコンに入ってたデータが無くなってるんだけど?」

そもそも。なぜ。俺?

まぁ、仕方ない。
見ると、デスクトップはキレイまあ何もない。
色々聞いたあとファイル検索をかけてみるといくつか出てきた。

デスクトップからデータが消えたならファイルが残っているはずがない。

聞いた。
「このファイルですか?」
「こんなファイル見たことない」

その時点で聞いたわけ。
「違う方のパソコン持ってきてません?」

「それは違う」の一点張り。

それ以上何もできないので。
そのことを伝え自分の仕事に戻る。

え?結果?
違うパソコンでしたね。
そのパソコンの持ち主が探してて発覚。
まぁ謝ることもなく。過ぎていきました。

まあうちの学校こんな方ばっかですから。

ちなみに。
そのおばちゃん。
昼飯の時に
心臓のこと。やたら聞いてくる。
「仕事できるのか?」
「周りの迷惑を考えてるのか。」
「いつまで生きれるの?」

「違うパソコン持ち込むほどひどくないですよ。」と言うと。

半分キレ、黙って自分の席に戻っていった。


障害者≒助けてやらないといけない人
と思っている方が多い。

ちなみにまだこれはまし。

障害≒迷惑
意外にいるんだな。おばちゃんのように。
特別支援学校で致命的だけどね。笑

助けてやらないとってやつは、24時間テレビのせいかね。
まぁいいけど。
ただ。そんな単純じゃないよ。障害者は。 

障害者側に入ってわかる。

たださ障害者と健常者。違いあんの?
そろそろしっかり考える時代にきてんじゃないかなぁ。そう思う。