『お前らが決めることやねーだろ。』と年配先生に思いつつ。最初から最後までイライラした忘年会。気持ちよく酔えない。ってゆーか。飲めない。
ということで、ここ2年は行くのやめようと。決心。
1万円ほど浮いたので、タブレットを買おう。
出して3万弱。
タブレットには多くを求めません。macありますから。
ただ、実用的であること。
結果
iPadは高いので却下。
ってゆーか。
最近の不安定さはね。ちと使う気がね。
Androidは、興味はあるけど。何よりやすいからね。
残ったのがWindowsタブレット。
大きさは8インチ。
で、
ASUS vivotab note 8
レノボ Miix 2 8
東芝 dynabook Tab
Dell Venue 8 Pro
レノボは、おそらくこの中では一番かな。値段も、性能も。
ただね。
中国企業になっちゃってるんですね。
はじめから色々、仕込まれてます。
Baidu IME
Android、iOSならsimeji
とかね。
以前書きましたけど。
こちらが情報として知らなければ勝手に個人情報を送信されかねない。勝手にやっちゃっうわけだから。怖いもんです。
ちなみにsimejiはそれで問題になったわけでよね。ガンガン使ってる方とかいますけど。
Baidu IMEもお役所仕事で何台か入っているねが見つかって大問題になりましたよね。学校のほうでも見つかり、情報担当の先生は、消すのにかなり苦労してました。
安いに目を奪われれば、大きいものを失いかねない。
消し方はありますけど。
そう簡単にいきますかね?
うらがあるのではないか?
悶々としながら持ち続けるのは嫌なので
選択肢から外しました。
そうすると、Dell?かASUS?東芝?です。
ASUSには、Windowsボタンないって。
OUT。無いと面倒かな。
東芝は、映像などの外部出力できないって...。OUT。仕事で使えない。
そうするとなんとなく、Dellかな。
でも値段が、四万近い。予算オーバー。
OUT。
Officeをpersonalにすれば安くなるけど、パワーポイントは使うでしょうし。
迷うなぁ。
まだ、悩もうかねぇ。