滞ってしまっている日本滞在記のブログ。

去年内中に終わらせようとしていたのに、

無理だとわかった途端、サボってしまいました汗

そうこうしている間に年が明け、あんな事が起き、

『金沢る旅』の続きを載せられないままでしたが、

観光客が激減しているという記事を読んだりで、

リンゴ私のブログでは PR にはならないだろうけど、upさせていただく事にします。

 

 

 

。。。。続きです。

 

 

(11月20日)

 

 

普段の朝は全く食欲ないのに、

一時帰国中は常にお腹が空いてる状態だったので、

🏯友人と朝イチで近江町市場に行って、もりもりお寿司する事に。

 

 

8時に到着したら、すでに待ち状態。

 

 

おかげで待ってる間、

 

 

向かいの果物屋さんでイチゴを買って、

↑写真立てのロバート秋山さん達見ながら、食べてしまった。

実は起きてすぐ、おにぎりも食べてたり。

 

 

40分ぐらい待ったかな?

やっと本気の🍣朝食をとることに。

 

 

 

🚶‍♀️🚶🚶‍♀️🚶🚶‍♀️🚶

 

2日間だけの金沢滞在で、

晴れ、曇り、雨、風、おまけに今朝はどっさりヒョウまで。

 

 

コロコロ変わるらしい金沢の天気を体験できて良かった。

 

 

国の登録有形文化財に登録されている浅野川大橋を渡って、

ひがし茶屋街へ。

 

奥に見えるのは梅ノ橋。

 

 

 

 

何度も画像で見てステキだなと心得てたひがし茶屋街は、

目の前にしても裏切りませんでした 恋の矢

 

 

 

 

 

そして裏切られたのはここ。

 

 

暖簾に金沢クラフトビールってあったから入ったけど、

全くビール推しのカフェではありませんでした。

どうやら前オーナーの時の暖簾をそのまま使ってるとか。

 

でも、観光客でざわついたひがし茶屋街では逆にひっそりしていたので、

城ガールな🏯友人が富山城へと去った後、こちらで1人で落ち着く事に。

 

 

注文した日本酒のカクテルとゼリーにときめいたので、

裏切られ感は消えました。

 

雲の生クリームとゼリーの空みたいな詰め方は秘密

 

 

 

この後、にし茶屋街に行こうか悩んだけど、

飲むと潔い決断が出来る、『またにしよう!』って。

 

バスで駅へと向かう事にしました。

 

 

バス停のベンチまでオシャレな金沢。

 

 

横から見た方がわかりやすいんだけど、

大きな丸はコマでした。