11月19日

 

金沢にやって来ましたーーー

 

 

駅がカッコぇぇぇぇ

 

 

 

 

お腹空いてるので早速、

近江町市場へ

 

🚶‍♀️ 🚶‍♀️ 🚶‍♀️ 🚶‍♀️ 🚶‍♀️

 

 

いきなり、

音譜 どじょうが出てきて こんにちは 音譜

されたので、

いただきましたっ

 

 

“北陸の冬が来た。”

のね

 

 

“今年も旬ガキた”

…うーむ…イマイチなダジャレ

 

 

それよりも、

お次はコロッケにいっとコロッケ(自爆爆弾)

のどぐろコロッケを食べ歩きました

 

せっかく日本海側に来たから、

もっと、のど黒う事にしましょうと、

“のど黒食べ比べ”という、にぎりセットを注文

 

左の2貫だけが、のどぐろ。生と炙り。

 

底引き網漁に引っかかった、ガス海老を追加

 

 

 

お次は金沢城へ…

 

 

🚶‍♀️ 🚶‍♀️ 🚶‍♀️ 🚶‍♀️ 🚶‍♀️

 

 

うひゃっ、このスペースよっ

 

 

 

金沢城は、『石垣の博物館』とも言われているそう

 

 

素人目にも美しさが伝わってくる石垣。

 

 

↓こちらはモダンにさえ見える。

 

 

 

さあ、お城の中に入ってみましょう

 

 

ここの石垣もオシャレね

 

青い空が覗いたり隠れたり、

お天気が変わりやすいという金沢を実感中

 

 

 

 

エレベーターが!

って、今時これって普通なの?

お城の雰囲気が変わってしまうデザインだな。。。

 

 

 

 

岸駒の『松虎図』

 

 

石垣を登って攻めてくる敵兵を目掛けての、

『出し(出窓)の石落とし』

 

広々とした城内なのに、

このくらいしか撮影してませんでした汗

 

 

重要文化財の『石川門』の中にも入ってみました

 

 

この後、兼六園に行きましたが、

チームラボの『金沢城 光の祭』のため、

夜にまた、金沢城に戻ります。。。。