コストコね、
今回はサササッと買い物終わらせるはずだったのに、
いつもの商品がいつものところに置いてない。
時々そんな商品があるよね?
ビジネスのトリックらしいね。
そうやって、全部の通路を歩かせて、
1つでも多く何か買わせようとするんだよね。

その手には乗らんぞっ!!



……乗ったーータラー



いやぁぁぁ
パッチリお目目と目が合ったのよ目



それでも冷凍食品だから、
調理時間が長かったり、面倒だったりしたら、
さようならバイバイするつもりだったの。



エアフライヤー、
持ってない。

オーブン、
350°Fにあっためてからの、7-8分。
待てない。

電子レンジ、
5個なら40秒
待てる!

ってな事で買っちまった、たい焼きくん。

実食〜ナイフとフォーク



え?え?え?
なんでこのサイズ?
か・か・可愛ぇぇ💦


楊枝サイズ〜

てっきり、
普通サイズのタイ焼きかと思ってたから、
ビックリしたよ。

だって、箱を開けたらさ、



タイのタイ群

に、ウケたゲラゲラ

金魚かと思ったわ。
うちの、“浮き球金魚” に似てる。

箱の裏に載せてあった、
鉄板焼き写真からの想像で、
もっと、大きいのがあらわれるイメージだったから、驚いたよ。



でもよく見たら箱の表の、
ちっちゃいタイ焼きくんの下に、



actual size って書いてあったばい。

また、よく読まなくてからの、
ビックリ体験ができました。


🍅🍅🍅🍅🍅


冷蔵コーナーで、
楽チン料理が出来そうなのもゲット。

今回、購入した、

Organic Vegetarian Stuffed Zucchini


重さ売り。



オープン!
 
中身のパックは、
上から見たらすでにぐちゃぐちゃで、
ズッキーニボートが見えなかったので、
ひっくり返してからの写真がこれ↓


シャレたディナーにしようとしたのに、
この地点で、仕上がりは美しくならないんだろうなと、
期待値ゼロ。
でも、1本はキレイに盛りつけることが出来ました。
後の2本はブサイクで、
シャレオの予定から、
美女と野獣なディナーに変わりました。

仕上げにかけるトマトバジルソースが、別袋に、
やけにすごい量で入ってました。



↑このぐらいのソース(赤いの)の量をのせてたとしても、
80%以上、余ってしまう量です。

かといって、たっぷりどっぷりかけてしまったら、
他の素材の個性が死んじゃうから、
たっぷり残ってしまったソースは処分しました。
けどそのソース、ちゃんとしたソースだったから、
他の料理に使えたなと後で後悔です。


🦑🦑🦑🦑🦑


こちらも初購入。



Calamari Salad。

KonMari Method と、
韻を踏みあってる?ってのは、どうでもいいとして……


Ready to Eat。
調理時間ナシ!に目がくらんだのと、
やっぱりシーフードに飢えてるんだろうね。

カラマリが、
なんだか少し、消しゴムのスライスを食べてるような気がしないこともないが、
一品足しにグッドです。




680g は、完食前に飽きそうだったので、
一人暮らししてるぶどう息子にも、いくらか届けました 車



以上、3つの初体験でした。









▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう

キュートな写真見せて!



はい、
キュートな写真です↓