月~金通常更新!

 

月商20万を目指す

自宅教室運営のためのコンサルタント

「スイーツボックス」起業塾主宰の

松尾美佳子です。

 
大阪の城北公園通駅の最寄で
女性の教室開業・運営・集客をサポートしています。
 
 
 
 
個人の教室に
ひと月に何十人も集客しようと思ったら
リピーターさんの存在が必須です。
 
それなしには
人気教室になることはおろか
教室として存続すること自体
難しいでしょう。
 
ですので
1回目のレッスンを開催したときから
リピーターさんを獲得するための
対策を実行しましょう。
 
私自身は
レッスン開催に不慣れで
最初のレッスンで
何の策も打てませんでしたが
 
これからデビューする方には
ぜひ準備をしておいてもらいたい
と思います。
 
一番効率がいいのは
予約と同時にリピートが決まっている
コースレッスンですが
予約をいただくハードルは高めになります。
 
過去の私のお話をすると
「クックパッド料理教室」では
コースレッスンの開催はできませんでした。
 
「単発で
好きなレッスンだけ
気軽に参加できる」
 
ということを売りにしていた教室でしたので
同じ方のお席を毎月確実に確保する
というようなコントロールが
こちらではできませんでした。
 
毎月ゼロリセットで集客する
という状態でしたので
安定した人数を毎月集客することが
いかに難しかったか
想像していただけるかも知れませんね。
 
実際
10人以上の枠を用意したレッスンに
1人しか予約がないこともありました。
 
それでも、新しいメニューのレッスンを
投入するなどの
リベンジを図って
毎月自分に課したノルマを
達成しようとベストを尽くしました。
 
そうした中で
私が確信したのは
リピーター獲得にベストな場所
HPでもなくブログでもなく
レッスンである
ということです。
 

 
レッスン中に次のレッスンの予告をし
可能であれば
そのお菓子を試食してもらったり
クラフトの教室であれば
作品を見てもらったり
 
次のレッスンへの期待感
MAXにまで高める仕掛けをします。
 
更に少しお得な
「先行予約」を用意すると効果的です。
 
レッスン料を安くするのではなく
何か特典をつけるのがおすすめですが
ものすごく高額なレッスンだった場合は
割引もいいかも知れません。
 
私がリピーターさんを
獲得していたたのは
このレッスン中の試食&予告
功を奏していると思います。
 
あわせてチラシを配布すると
更に効果的です。
チラシにはレッスン日時と
既に満席レッスンが出ていたら
それも告知しておきます。



 
「今のうちに予約しておかないと
参加できなくなるかも!」
と思って
すぐに予約してくださるので
 
「考えておきます」
ということがなくなります。
 
もらえる予約は必ず
レッスン中にもらっておかなければ
なりません。
 
「今予約しておいて
お金も払っておきます」
と言ってくださった方でも
 
家に帰れば予約をくださらない
という方が
何人もいらっしゃいました。
 
それほど
人の心にはゆらぎがあり
「予約する」「予約しない」の間には
それほど大きな隔たりはないのです。
 
「予約する」気持ちが傾いたときに
予約をもらえるようにすることが
リピーター獲得のコツです。
 
そして
その気持ちが一番傾くのが
間違いなくレッスン時なのです。
 
 
 
 
<メルマガ読者登録はこちら>
30日間は毎日
教室開業についてのメールレッスンが
8:00に届きます。
毎日テーマが変わるデイリーメルマガ
12:30配信です。

ご登録はこちら。

 
 
 
こちらのブログでは
会社員を辞め
ただのパート主婦だった私が
お菓子教室を自宅で開業し
いかにしてのべ2,000人集客したか?
という経験から
 
同じように教室開業したい方への
ヒントになればいいなと
思うことを日々全力で書いています。
 
「書籍化して欲しい!」という
メッセージもいただいたのですが
現在書籍化の予定はありませんので(笑)
 
よろしければ
こちらのメールレッスンで
開業と集客に何が必要か?
ぜひお読みください。
 
毎日タイムリーに
「これをお伝えしたら役に立つんじゃないかな?」
思ったことを書いています。
 
最初の1ヶ月は毎朝8時にお送りします。
それからデイリーメルマガを毎日12時半に
お送りしています。
(仕事の都合で時に夜にお送りすることもあります)

ご登録はこちら。

 
 
自宅教室全般のサポートを開始しました!
松尾が主宰する
起業塾のコース内容を確認したい方は
 
自宅お菓子教室起業塾スイーツボックス
 
 
「スイーツボックス」姉妹校
「パイ・イン・ザ・ボックス」のウェブサイトです。
(1月スタートのコースレッスンは満席となりました。
ありがとうございました)
 
ご参考までによろしければぜひご覧ください。
 
こちらから移動できます!