こんにちは
劇団四季『赤毛のアン』、観てきました
NHKの『アン・シャーリー』も毎週欠かさず兄と観ていたので、予習もばっちり
親子で、オープニングもエンディングもばっちり歌えるレベルよ
お昼はミッドランドでしたら…『ゴースト&レディ』とのコラボショップがあって、、豪華キャストによるサインがぁぁぁ
今日はサイコーの四季日和だな
兄が『ボクも観たかったぁぁ』と騒ぐ
そして、午後からついに始まりました『赤毛のアン』
NHKの『アン・シャーリー』とはテイストが違って、また劇団四季の世界観が広がっていましたどっちもいい
(アニメの方も、すごくいいです
おすすめ
)
そして、ダイアナ役の子が、すんごく可愛くってタイプ〜
次世代のエース候補に違いない
アニメのアンは、最初はイマドキでちょっとDQNテイストが出ていたんだけど、四季のアンは古典的で素朴さのあるアンでしたどっちも、それぞれの世界観で素敵だし、楽しめます
(アンは現代女子だった場合…絶対お茶女ではないな…うん、どっちかというと東大京大文学部女子に決定だな。ギルバートは正統派東大男子でしょ
は〜結婚したいィ💒ダイアナこそ、お茶女か奈良女だな
妄想やばす。完。)
私はマシューが好きなんだけど、やっぱ我が家の界隈で足りない要素なんだよなぁ…じーんと、あったかい無条件の愛をアンに注いでくれる
最期のときまで、アンに注ぎ続けるマシューの愛情に、周りからも鼻を啜る音が止まなかったよね私もだぁぁぁ
マシューは、アンにとってはちびまる子ちゃんの友蔵みたいな存在。
こどもが育っていくのに、本当に必要な存在だよね私に足りない要素すぎて刺さるぜ…でもね、ちょっとずつでも、マシューになりたいと思っているんだけどね…孫ができたら、絶対マシュー化するんだ
(こどもには,できる気がしない
ムリポォォォォォ〜)
ファミリーミュージカルは、去年の『エルコスの祈り』に引き続き2回目でした
また来年も、兄と一緒にいこうねと約束しました〜。兄は『ゴースト&レディ』が観たいらしいんだけど、私も実はやっぱりもう一回観たい
(やはり名作すぎるよね…
)
でもまだ先は長いので、ゆっくりいろいろな演目を家族でみて、心の畑を耕していけたらいいなと思っています

