こんにちは。
弟、10月から週に3回午前中だけ託児所ライフが始まりました![]()
1歳児を保育園に合法的に預けられないからといって、託児所を使うことには賛否両論あるかなぁとも思いますが、私の体力、精神力的な面から、使わない手はない
ので、行き始めました。
これまでも、保育園の預かり保育は週1回利用してきたんだけど、残りの平日4日間が過酷すぎる![]()
9月の最後の週、ワンオペで1歳と0歳を面倒見たんだけど、、ほんとに苦しかった。
寝れないし、ほっとできるいとまがない![]()
弟が、不機嫌になっても寝てくれないし、時間と共にひなにやっかんであれやこれやイタズラも意地悪も止まらなくなる…
ちょっと目を離すと、噛みついたり踏んづけたりするので家事もままならず…![]()
ひなの身を守るのと、弟のメンタルを癒すのとを両立することが、一日中はとてもできない![]()
各々一人ずつなら、穏やかな時間が持てるのだけど![]()
ひなは、3人目なのに置くとぎゃーってなる子だったし![]()
やっぱり託児所にSOSしておいてよかったとつくづく思いました![]()
![]()
通わせることにした託児所は、3年くらい前に新しくできた託児所なんですが、オーナーさんが素晴らしい人で!
月に一度、こども食堂を開催して、こどもや親たちの支援をしていたり、夏休みなどの長期休みには、小学生向けの面白そうなイベントもモリモリ![]()
![]()
こども食堂に初めて行ったとき、オーナーさんが『私が子育てしてた頃は、働いて忙しくしてる私の代わりに、近所の人たちが、こどもたちに夕ごはんを食べさせてくれてたものだよ。だから、私もいつか恩返ししたいと思ってたんだよね。そして今こうやって恩返しできてるなって思う
』って言ってたの
もーサイコーじゃない?この人に預けたいって思うよね![]()
まさに、この世界
(私の大好きな本です)
それと、保育してくれる先生のなかに、兄と同じ幼稚園にこどもさんを通わせてる先生がいらして!『いい幼稚園ですよねぇ
』って話に花が咲きました![]()
価値観が合う人が多く集ってる場所のように感じて、他にも2つ見に行ったけど、ここ一択で決めました![]()
弟は、ほんと最近生活リズムを崩していまして、夜中に私が授乳して起きてると、一緒に起きることがままあって![]()
そこでパタンってもう一回寝てくれることがあんまりなくて、結局3時過ぎたら起きてしまって阿鼻叫喚![]()
そこはダビデが起きて対応してます(一階でテレビ漬けにしてるだけだけど
)が、毎朝3時か4時にはいつも起きてる弟です![]()
(いつになったらずっと寝てくれるだろうか…
)
託児所1日目も、そんな感じで託児所に向かう車の中で少しだけ寝ちゃってたんですが、到着して預けた後、12時ごろ迎えに行ったら、先生が『お話もよくわかってて、ごきげんに遊んでごはんもたくさん食べて良い子でしたよ
』って言ってくださって![]()
(弟は空気の読めるオトコなので、預けられたところでは、いつもめちゃくちゃ良い子にしてるんです。兄と正反対!)
託児所の後は車でネオチしてくれて、そのまま私もまたゆっくり時間を持てたという…なんという素晴らしい1日![]()
弟も楽しかったようなので、これからこのリズムでうまく回せるようになるといいなぁと思います![]()