こんばんは

(今日は、ムシムシQ注意報です!クワガタの写真🤳が出てくるので、お気をつけください
)

雨続きで、なかなか外遊びができない季節になってきましたね。
(とか言いつつ、小雨の時に小一時間外遊びした兄弟ですが
)

余談ですが、1歳8ヶ月になる弟は、朝活で毎日ダンゴムシパトロールしてます



朝ごはん食べた後、必ず家の前の道路に降りて、ダンゴムシを探しに出かけます

(たまに、クワガタも見つけます。えぇ、もう家にはクワガタが何匹もいますよ
虫虫Qのシーズン、始まりましたね
)




でね、黒いアスファルトの上をコソコソ這ってる奴らを、ちゃーんと見つけるんですよね。(視力、良すぎじゃね?)
今朝はちなみに4匹見つけまして、私はその度にその正露丸
を受け取り、手のひらでモゾモゾするのを耐えながら持ち歩き、

「いーち、にーぃ、さーん、よん!4匹捕まえたねぇ
」とわざとらしく数えては、元を取った気になってます。(ダンゴムシ知育・・・!)

ダンゴムシにも個性があって、手の中で丸まったまま固まって(どうしよう・・・)ってなって動かないヤツもいれば、さっさと逃げ出そうと大慌てでモゾつくヤツもいたり、千差万別です
一寸の虫にも五分の魂、ここに見たりで、毎朝個性豊かなダンゴムシたちと戯れる日々であります
それもまた楽し




兄は、今思えば、弟ほど虫に興味を示しませんでした。
今も、結局私主導であれば虫捕りなんかも興味を示すけど、自分から「やりたい
」とは全然なりません。

兄が今の弟と同じくらいの時には、私は無理矢理自主保育に入れて、自然と戯れてのびのび育てよ
って呪いかけてたはずなんですけど
、今となっては「ぼく、キャンプっていや。お宿がいいんだよね
」とか「え〜公園?いきたくない、家でアマプラがいいんだけど
」とか言ってくる始末です
(あ〜ほんと張り切ってキャンプグッズとか揃えなくて良かった
いや、私はね、実は揃えたかったんだけどね・・・っていうかまだ、諦めてないけどね!!)






生まれ持った性質には、親がどんなに頑張ったところで逆らえないんだなぁとしみじみ痛感するこの頃です。
私は自然大好きだし、虫虫Qもなんだかんだ嫌いじゃないんで、これはぜひ弟に期待しちゃいます・・・
明日からも、ダンゴムシパトロール頑張ります




…
話は変わりまして、最近、おうち遊びで毎日活躍しているおもちゃがキュボロです

とくに弟は毎日触っています〜。意外や意外

積み木としてもちょうどいい大きさで、高く積み上げたり、穴からビー玉が出入りするのを見たり、
道を走ったりするのを見ては「スイッチ
」(もっと滑舌は悪いけど)とピタゴラスイッチ気取ってルンルンしています


当時、藤井聡太さんが出始めの頃(意味わかりますかね
)、トチ狂って買っちゃったんですが、今となっては元取れてる


兄も、難易度の高くない大した遊びしかできてませんが、これはあって良かったなと思ってるところです

それから、弟が毎日読みたがる絵本のシリーズがこちら

くまくんの絵本です

このくまくん、憎めないほどおっちょこちょいでどんくさいんです
何につけ、失敗したり、うまくできないことばかり・・・でもね、そんなくまくんを、そのまんま「大好き!」なお父さんとお母さんのあったかい笑顔やおおらかなセリフに、こっちまでほっこりしちゃうんです
弟も、ドジでおっちょこちょいで可愛いくまくんに自分を重ねてるのでしょうか、何回も何回も「読んで読んで」とせがみます
私もこのシリーズを読むとなんか緩んで、あ〜こんな子育てがほんとに良いよなってほっこりするので、良いことばっかりです
乳児さんのいるご家庭に、ぜひおすすめです