こんにちはニコニコ


さりげなく、my pickをつくってみたのですが…初めてのpickは調味料にしてみました指差し


そんな我が家は、夫婦で調味料ハンター飛び出すハート


全国津々浦々、旅先では道の駅及びそれに準ずる場所で調味料を買い込み、帰りはスーツケースが瓶まみれになる…笑い


そんな我々が『これだラブラブ』と思ったリピート調味料を、簡単なストックレシピと共にご紹介します音符


壱 しょうゆ


(私が近場の自然派ショップで買うときは、もうちょっと安く買えてます。味良しコスパ良し👍人気で欠品してることが多いです。あるときにガッツリ買って、ワインセラーで保存してますダッシュ全国に出荷されてると思うので、ぜひお近くの自然派ショップへスター


結婚当初は、ふつうのキッ◯ーマンとかイチ◯キとか、ふっつーのしょうゆ使ってました。安くていいじゃん?調味料なんてどってことないさ〜って思ってた。


でも、奥出雲を旅したときに、衝撃の宿と出会っちゃったんです。

『湯村温泉 湯乃上館』。


そこは川が温泉になってて、(川が温泉といえば、紀伊の湯の峰温泉も凄かった♨️けど、その話はまた今度!)めちゃくちゃ自然のパワーを感じる温泉だったのですが…

囲炉裏を囲んで出された食事も、絶品でキラキラ

出雲で採れたお野菜をそのまま焼いたものに、醤油だけで味付けをして頂いたのですが!!(椎茸とか椎茸とかもう絶品すぎて忘れられない)


衝撃の美味しさに、縄文を感じて悦に入る私であった…花そして宿の人に感動を伝えたわけです。

すると…


宿の人『このしょうゆは、本物の杉樽で仕込んでるから、昔からの良い菌がたくさん住みついてる。本物のしょうゆなんだよ。今時はなかなか、時間をかけてじっくり仕込んだしょうゆなんか流行らないかもしれないが、やっぱりこのしょうゆでなければ、うちはダメだなぁ。』


とまぁ(仮称)高倉健が不器用に言うんですよ


買う買う買う〜ッッッッニコニコキューン飛び出すハート

菌良し味良しコスパ良し、ハイ三方良し指差し


宿で買ったそのしょうゆを、地元の自然派ショップで見つけたときの興奮ったらありませんでした笑ううさぎ


私は身近に仕事として味噌を仕込む人がいるので、味噌蔵を見せてもらったり仕事の話を聞く機会もあるのですが、『味噌樽』ってほんとに大きくて、独特の匂いがあって、歴史を感じるんです。

そこに微生物が住み着いていて、寝かせてる間に味噌を美味しくしてくれること…その樽は江戸時代から続く樽なんだけど、老朽化してしまっていて、壊れたら同じ樽をつくれる職人は居なくなってしまっていること…樽づくりを含めて、その技をどうやって後世に伝えて、本物の味噌づくりを伝承していけばいいか…そんな話を聞いていたので、しょうゆも同じなんだなという当たり前の事に衝撃を受けたんですね。


それ以来、出雲の杉樽で仕込まれた本物のしょうゆに日々パワー貰ってますニコニコ

(しょうゆだけでこんなに長い文章でごめんなさい泣くうさぎスター次からはサクッといきます。)



その弐 みりん


味醂は三河みりんです指差し


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


甘すぎず旨みのある味わいが、好き飛び出すハート


みりん、そもそもの使用頻度は高くないですが、ストックしてる『だし醤油』をつくるときに使ったり、照り焼きをつくるときに使います。

『だし醤油』は煮物を作るときも、めんつゆをつくるときも、とにかく万能指差しキラキラ

我が家は塩麹たまねぎ麹しょうゆ麹の他は、この『だし醤油』と『鰹昆布だし』は常時ストックをつくっておいてます流れ星(最後にレシピつけます〜)

もはや離乳食の味付けは、だし醤油と鰹昆布だしでしかしてません…爆笑超楽チンです物申す飛び出すハート



その参 富士酢

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


こちら、お料理教室の先生から教えていただいた調味料ですニコニコ


さっぱりしてキツすぎず、それでいて酢らしさは失わないという絶妙な酢加減びっくりマーク

もう好きすぎて、夏はこれで乗り切ってました爆笑酢のものにも、バリそばにかけるにも、サイコーです飛び出すハート飛び出すハート


梅シロップで仕込んだりんご酢は、こちらを使ってました。


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


このりんご酢も、サイコーですキラキラ


その肆 お茶🍵

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!



一保堂のほうじ茶との出会いは、大学時代まで遡りますおねがい

アルバイトで家庭教師をしていたんですが、生徒ちゃんのおうちが、まぁ裕福なご家庭で照れ


お茶はいつも一保堂、紅茶はマリアージュフレールのマルコポロ指差し飛び出すハート



田舎育ちの私は、もうこの上品なお茶出されただけで…感動しましたねッオエー

さすが京都の上流階級…どないですのん…びっくりマーク


シンプルながらにストレートな王道。

これぞ、京都のお茶どす🍵キラキラ


マリアージュフレールは、大学の頃にパリの本店に行って、パリジェンヌと共にお茶しに行ったんですが、も〜素敵でラブ

(日本では銀座と京都に店舗がありますルンルン


マルコポロなんて、成城石井にいっぱい売ってるんだけどさ…私は、やっぱり京都のBALでお買い上げするのが好きですおねがい


ちなみに、麹は近くにある麹屋さんで入手して、各種麹を仕込んでますダッシュ(冬場はそこで味噌仕込みもします音符


とにかく、微生物と共生したい我が家の様子がわかっていただけたかと思います笑い

ポン酢とか他にも色々あるけれど、それはまたいつか…爆笑


微生物といえば、こちらの絵本おススメですキラキラ


兄も大好き、腸内細菌さんたちが出てきます電球


年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!


【だし醤油レシピ】

①酒、みりん→30gずつ アルコール飛ばす

②しょうゆ→300g 厚削鰹節15g 干椎茸2枚を入れて火を止めて、冷まして冷蔵庫へ星


【鰹昆布だし】

水1.8Lに対して

こんぶ2本 厚削鰹節 大きな手で一掴み

①水と鰹節→沸騰させて弱火で5分コトコト

②火を止める→昆布in→冷ます

星私はそのまま製氷皿に入れて冷凍しちゃいます!