こんにちはニコニコ


ゴールデンウィーク中の出来事です。


私の母は、昔からかなり教育熱心かつ支配型・激情型の人物。

私も幼い頃は、愛情をたくさんもらってることは理解しつつも、かなりの圧を掛けられながら支配下で育ってきました笑い泣き


最近のエピソードとしては…

去年の夏に友人宅でバラを見てきて、庭をバラ園にしようと思ったらしく、突然30本くらいバラが家にやってきて、それを父に植えさせてました

そして今年の春、見事に咲いたんですが…一箇所、隣同士でピンクのバラが咲いてるのがけしからんといって、場所を移し替えるために、根こそぎピンクバラを掘り起こさせましたよね…父に笑い泣き

なんというか、ひとに負けられない、自分が一番じゃなきゃ気が済まない、1から10まで自分の思い通りにしたいタイプ!

その道を突き進んで60余年、全く立ち止まる気配もなく。それで全く悪気がないところが、もう逆にあっぱれなんです魂が抜ける


そんな母と、私と息子たちで、近くにある大きめの公園にお出かけしました。


車から降ろしたベビーカーに弟を乗せ、バッグを背負っていた私。

そのとき、ベビーカーに乗っかった兄がベビーカーを倒すガーン→弟が落ちる という事件が…。

私も目ん玉ひん剥いて怒りMAXしそうになっちゃいましたが…


すかさず祖母が『何やってんの‼️あんたはいつも…』とまぁ、兄への罵倒が止まらない止まらない。

そして挙句に『あんた(私のこと)がちゃんと躾けないから、こんな子になったんだわムキー言うべきこと言わないから、わがままで増長するんだ。もっとビシッと言ってやんなさい、ビシッと‼️とんでもない子に育つよ!』と私まで被曝笑い泣き


祖母はいつも、兄が失敗したときやいたずらしたり、グズグズしたら、(自分の気がすむまで)怒り倒してくるのですが、それが正しい教育だと今でも本気で思ってるんだなぁ。。

私はわりと冷めたしたたかな女子だったから、怒りの受け方も躱し方も手慣れたもので、早い段階から『あ〜また出た』と思ってわりと流してこれたけど、たまに被曝する兄にとっては、たまったもんじゃないよなぁといつも思います💦


いつぞや、祖母から被曝したあとで兄、

『ママのお母さん、ばぁばだったんだよね。』

『そうだよ。ばぁばずーっとあんなだったよ。』

『ぼく、ママの子でよかった…驚き

と言ってました爆笑

ワンクッション、私がいるだけで全然違うよね。私は直撃を喰らいまくって、鋼のメンタルを手に入れたけどなっキメてるキラキラ


泣いてる弟を助け起こしたあと、いつもなら、ベビーカーに立ち乗りしてくる兄ですが、その後は一度もベビーカーに乗りませんでした


そして、暑い日だったので、売店でかき氷が食べたいと言った兄に、かき氷🍧を買ってあげることにしたのですが、祖母、まぁ待てない驚き

『そんなちまちま食べてたら私が散歩できないでしょ!さっさと食べさせなさいよ。ほら、ストローなんか使わないで、ごくごく飲みなさい‼️』


それでもちまちま食べる兄に痺れを切らして、先に歩いてどこかに行ってしまったのですが、帰ってきてもまだちまちま食べてた兄を見て…

『あんたの育て方が悪いから…ムキー‼️』

とまた始まる。

すると、兄がついにかき氷の残りをごくごく飲んで、食べ切りました凝視


兄、言っても仕方ない人笑い泣きには、ちゃんと譲れるんだな、すごいなぁ。


グズグズ言ったり八つ当たりしたり、泣いたり怒ったりできるのは、心許して、受け止めてくれるって思える人にしかやらないんだ。

なら、それって母として光栄なことなんだなって思う。私の育て方、間違ってないよなと思う知らんぷり


『躾け』の名の下に自分のイライラを発散させる『教育』とは縁を切る物申すと改めて思ったのでした。


私も、20代の頃までは、この実母との親子関係でめちゃくちゃ苦しんでいました。(万事に付けて、あのバラみたいなこと平気でするのでね魂が抜ける

でも今は、バリバリ働きながら、ちゃんと愛情をもって、彼女のキャパなりに頑張って私を育ててくれたことを知ってるし、恩返しして、優しくしてあげたいって思ってます✨


世の中にはいろんな大人がいることを知って、そのうえで、しんどくても自分にできる『やさしさの術』をしていく姿を、子どもたちには見せていきたいなと思います。

実母は私にとっては強力な修行相手!はい、魂磨いちゃうぞ〜指差し飛び出すハートって思って、研鑽中です{emoji:591_char4.png.ひらめき}