昨日はまあまあのお天気でした。
気温もプラス気温でまあまあ暖かったです。
我が家のパソコンが壊れてしまい、
スマホでの更新がうまくできず、
ブログ記事がかけませんでした。
震災の日ということで、
毎年3月に実施している、
災害食献立を作りました。
まごわやさしい災害食献立です。
黒豆ごはん(ゆで炊飯)
【材料】2人分
無洗米1合
水 250cc
黒豆煮 大さじ2程度
【つくりかた】
1.アイラップに、無洗米、水を入れて30分吸水させる。
2.鍋に水を入れて沸騰させる。
3.黒豆煮を入れて、空気を抜くように袋を縛り、2の中に入れて30分沸騰した状態の中でゆでる。
三平汁が塩分があるので、
黒豆ごはんの甘いのと相性が良いです。
切り干し大根とキャベツの塩昆布胡麻和えサラダ。
これ、防災イベントで主催の防災士の方が考えた献立にあったもので、
私は人参を足しました。
ビニール袋を使えば、水は少なくても十分に乾物は戻るし、
節水もできます。
献立全体はこんな感じでした。
◆献立◆
黒豆ごはん(茹で炊飯)100g 203kcal
三平汁 136kcal
ほうれん草と焼き鳥缶の春雨煮122kcal
切り干し大根とキャベツの胡麻和えサラダ 149kcal
合計610kcal
◆栄養◆
ま:黒豆
ご:ごま
わ:塩昆布、昆布
や:人参、大根、ほうれん草
さ:さば缶
し:干しシイタケ
い:じゃがいも、春雨
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
Snapdishはこちらから↓
ちいさなしあわせキッチン(TABLE_N963MOGU5)さんのSnapDishの料理写真・レシピ投稿一覧
COOKPADはこちらから↓
ちいさなしあわせKTのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが370万品 (cookpad.com)