昨日はどんよりでした。
予報では雨マークが。
まだ幸い、学校スタートしてから大雨になったことがなく、です。
二人が別々の学校になると、
車で送るのはけっこう、大変。
娘は、部活動の申し込みが今週いっぱいなので、
吹奏楽部と迷っていたけれど、
たぶん、美術部に決めることになりそうです。
勉強以外にも夢中になれるものがあるとよいよね。
今年は、今までできないと思っていたことに色々挑戦したいと思っていまして。
苦手だと思っていた、フルーツサンドにも挑戦してみました。
買うとお高いのでね。。。
自分でつくると少しお得感はあります。
前回は普通にいちごを並べて切っただけのフルーツサンド。
しかも「らくらくホイップ」というホイップ済みのクリームで
簡単に作ったものです。
今回は、ちゃんと、動物性の純生クリームを使用しています。
インスタ映えで話題になったチューリップの断面のフルーツサンドにしてみましたよ。
パンは、市販の食パンを使っています。
夜に作りまして、
一晩しっかり冷やし、朝ドキドキしながら切ってみました。
ちゃんとチューリップに見えて感動。
大きめのいちごだったので、よかったのかも?
かわゆい!
娘もテンションUP,
いくつでも食べたい!って。
やりだすとけっこうはまるものかもしれません。
次はみかんのお花にぜひ挑戦してみたいです。
【材料】 2~3人分
食パン 4枚
生クリーム 1P(200cc)
砂糖 12g
いちご 大8個
キウイフルーツ 3個
【つくりかた】
1.ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、冷やしながらミキサーで8分たてまでホイップします。
2.1を食パンの内側に4枚とも、塗ります。
3.いちごはヘタをとり、ヘタ側をM字になるように小さめのナイフで切り込みを入れます。キウイは皮をむいて薄切りにします。
4.クリームを塗った側1枚にいちごを、切り込みを入れた側を真ん中中央に向くように対角線上に並べます。
(切ったときをイメージして並べます)
5.いちごのすきまに絞り袋に入れた生クリームをしぼって塗ります。
6.いちごの下の耳側にキウイを1枚ずつのせ、クリームを絞り、もう1枚のせクリームを絞り、さらにもう1枚のせてクリームを絞ります。
7.もう一枚のクリームを塗った側を内側にしてサンドし、ラップにくるんで冷蔵庫で冷やします。
8.1時間以上冷やしたらラップをはずし、耳を切る場合は、ここで耳を切りおとし、対角線上にナイフを入れ、切ります。
9.耳を切り落とす場合はここで切り落として完成。
朝ドラ直後、速報になりびっくり!
関東圏で大きな地震があったようですが、皆様、ご無事でしたか?
朝そのニュースを見ていたら、遅刻しそうになりました。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
地産地消・健康にこだわった料理・米粉料理・米粉スイーツなど、
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にて完全プライベートレッスンを実施中。
お土産つき料理教室です。
お友達登録はこちらからどうぞ↓
ID:@003rmerh
お気軽にお問い合わせください。