米粉基本講座「2種の米粉で米粉のミニ食パン」 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

3月になりましたね。
 
昨日はまあまあの天気でしたが、
 
今日は予報通り、雪に。
 
 

 

 

 今月から米粉パンのレッスンを開始することにしました。

 

まずは、米粉の性質を知る必要があるので、

 

基礎講座から。

 

 

 

米粉にはどんな種類があるか、どんな性質があるのか、学びます。

 

実習は、2種類の米粉でそれぞれパウンド型でつくる、ミニ食パンを作ります。

 

簡単なようで難しく、実は何回も失敗しました。

 

失敗なく作れるコツも伝授します。

 

食べると、お米本来の甘みもしっかりあって、

 

ふわふわではありませんがもちもちの米粉パンならではのおいしさがしっかり感じられます。

 

米粉はお店では買いにくいですが、

 

ほかの材料は身近にあるものばかりなので、

 

コツさえつかめば発酵時間もあまりかからず、1時間程で作れてしまいます。

 

グルテンフリーを実践しているひとにとっては、

 

嬉しいことづくめなはず。

 

 

 

実は先日、地元企業さんから協力してほしいとの案件がありました。

 

特に、新たなお仕事になるという内容ではなかったのですが、

 

アレルギーのある方の力になりたいという意向をお持ちのようでした。

 

私ももともと、料理教室を始めるきっかけとなったのは、

 

「誰かの心に寄り添うこと」

 

でしたし、

 

米粉マイスターの資格をとったのも、

 

自分と同じように悩みを持っている方のお役にたちたいと思ったからなのですが、

 

何かしらお役にたてれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

 

 

料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
 
地産地消・健康にこだわった料理・米粉料理・米粉スイーツなど、
 
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にて完全プライベートレッスンを実施中。
 
お土産つき料理教室です。
 
お友達登録はこちらからどうぞ↓
 
 

 

 

ID:@003rmerh

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。