アフタルーンティーに♪北海道産小麦のスコーン | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、晴れでした。
 
一昨日ドカ雪が降ったので、
 
そのあとはさらっとしか降っていませんが、
 
雪かきを再度したり、
 
どこにも出かけず、家でまったりしていました。
 
飛び石休みだった昨日は、
 
午前中、地元企業とのオンライン打ち合わせ。
 
打ち合わせって感じでもなかったので、
 
30分程で終了。
 
 
 
家の掃除をしたりして過ごしていましたが、
 
無性にスコーンが食べたくなり作りました。
 
米粉スイーツ等の教室をしていますが、
 
小麦粉のスイーツもパンも普通に作っています。
 
今回、ケンタ風ビスケットのような、
 
中が柔らかいタイプの、そんなスコーンを目指しました。
 
強力粉オンリーで作ったり、薄力粉オンリーで作ってみたり、
 
試行錯誤しながら、
 
今回は、60%薄力粉、40%強力粉で。
 
見事な層になったスコーンが焼けました。
 
ある意味、成功。

 

 

 

 

ケーキで余った生クリームも消費したくて。

 

アヲハタのジャムをつけたりとか。

 

 

 

 

 

子どもたちは、メイプルシロップをつけて食べてました。

 

 

【材料】 直径6センチ8~9個分

 

北海道産強力粉はるゆたか 100g

北海道産薄力粉ドルチェ 150g

ベーキングパウダー4g

砂糖 30g

バター 50g

牛乳 100cc

卵(S) 1個

 

 

【つくりかた】

 

1.バターは常温におき、粉はふるっておく。

 

2.バターを小さく角切りにし、ボウルに入れ、薄力粉、強力粉、砂糖とを混ぜる。

 

※無塩バターの場合は、2の工程で塩をひとつまみ加えてください。

 

3.卵を加え、牛乳を少しずつ加えて粉をまとめていく。たたんでおりたたみを数回行う。

 

4.ビニール袋に入れてまとめ、冷蔵庫で1時間程休ませる。

 

5.麺棒でのばして2~3センチの厚さにする。

 

6.型があれば型ぬきする。なければ手で丸める。

 

7.220度に予熱したオーブンで15分焼く。

 

8.粗熱がとれたら、お好みのクリームやジャムを添えていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気が付いたら今月も残りわずかですね。

 

娘が中学生になる日も確実に近づいていてびっくりです!

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング

 

 

 

料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
 
地産地消・健康にこだわった料理・米粉料理・米粉スイーツなど、
 
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にて完全プライベートレッスンを実施中。
 
お土産つき料理教室です。
 
お友達登録はこちらからどうぞ↓
 
 

 

 

ID:@003rmerh

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください。