昨日は、快晴でした。
朝の気温は10度くらいで寒いくらいで、
朝、仕事から帰ってきたパパさんが寒いとストーブをつけていたくらいです。
昼間は22度くらいあって汗ばむ陽気です。
寒暖差が激しく、
私も鼻づまりがなかなか治りません。
フーディストアワードのモニターでワインがきてから、
ひとり晩酌の時間が。
晩ごはんは軽めに食べて、です。
お昼に作ったピザと、
パンツァネッラをおともに。
【材料】 1人分
フランスパン 3切れくらい
ミディトマト 1個
グリーンレタス 1枚
玉ねぎ 1/8個
ツナ缶 1缶
○EVオリーブオイル 大さじ1
○ハーブミックスソルト 小さじ1/2
○白ワインビネガー 小さじ1
【つくりかた】
1.フランスパンをトーストし、食べやすい大きさに切る。
2.トマトは8等分くし切り、玉ねぎはスライサーで薄切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。
3.ボウルにトマト、玉ねぎ、レタス、パン、ツナ缶の中身を油ごとを入れ、○をあえてからさっくり混ぜ合わせ、器に盛る。
4.お好みでパルメザンチーズをふる。
固くなったフランスパンをおいしく食べるためのレシピと聞いたことがあります。
パセリやバジルの香りがすごくいい仕事しているんです。
お好みでパルメザンチーズとか、カッテージチーズをのせるとよりおいしいです。
頂いたワインは、「タヴェルネッロ トレッビアーノシャルドネ」白ワイン。
酸味が強めでフルーティーな味わいです。
赤ワインも楽しみになんですが、
肉料理に合わせたいので、
先に白ワインにあうおつまみを考えてたいと思います。
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】
ちなみにへたくそながら、フランスパンは毎週自分で焼いています。
今使っている小麦粉は、
十勝産のゆめちからという強力粉でメインに焼いています。
ゆめちからは、どちらかというとフランスパンの外側より中の部分がおいしいと思います。
食パンのほうが向いているかもしれませんね。
でも、ゆめちからっていい名前ですよね。
元気になれそう。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
ID:@003rmerh