【スパイスアンバサダー】インドの朝ごはん「バターチキンカレー&チャパティー」 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は、朝から快晴でした。

 

気温も高めで暑かったです。

 

今日はどんよりしています。

 

 

 

モニターがいろいろ並行しているんですが、

 

料理教室でスパイスアンバサダーとして、スパイスの使い方も含め教えていきたいと思い、

 

時々つくる、バターチキンカレーを作ってみました。

 

インド人は朝ごはんでもカレーらしいです。

 

チャパティーも、前よりふわふわになるように、

 

レシピ改良しました。

 

 

 

 

チャパティー

 

【材料】 1枚分

 

強力粉 120g

ドライイースト 3g

塩 2g

砂糖 10g

ヨーグルト 大さじ1/2

バター 10g

ぬるま湯 100cc

 

【つくりかた】

 

1.上記材料を混ぜ合わせて手でよくこね、暖かい場所で30分程発酵する。この間にバターチキンカレーを仕込む。

 

2.オーブンを予熱開始。

 

3.生地をへらでのばし、オーブンで210度15分程焼く。

 

バターチキンカレー

 

 

【材料】 4人分

 ・鶏もも肉 1枚(350g前後)

 ・ヨーグルト 大さじ1~2

・塩、ブラックペパー 数回振り ・玉ねぎみじん切り 小1個または大1/2個

・ヨーグルト 大さじ2

・コンソメ1個

 ・ガラムマサラ小さじ1/3

・ターメリック 小さじ/3

・クミン 小さじ1/3

・クローブ(パウダー) 2回ふり

 ・カルダモン(パウダー) 2回ふり

・ローリエ 1/2枚

・トマトジュース 300cc

・牛乳 50cc

 ・バター 5g+30g

 ・塩 適量

・はちみつ 大さじ1

・生クリームまたは牛乳 大さじ1 ※仕上げ用

 

【つくりかた】

 

1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、ジップロックに入れヨーグルトにつけておき、塩コショウをふってもみこんでおく。

 

2. 玉ねぎはみじん切りにする。

 

3. 鍋にバター5g、玉ねぎみじん切りを入れて炒め、しっとり柔らかくなったらガラムマサラ、クミン、ターメリックを加えて香りが出るまで炒め、鶏肉も加えて炒める。

 

4. 鶏肉の色が変わったら、トマトジュース、クローブ、カルダモン、ローリエを入れてとろみがつくまで煮込む。

 

5. 塩、はちみつ、残りのバターを加えて味を調え、火を止める。※ローリエは取り除く。 ※生クリームは仕上げにかけるのではなくここで加えても可。

 

6.器にごはんを盛りパセリを添え、5をかけ、仕上げに生クリームをひとまわしかけて完成。

 

 

 

バターチキンカレーは、辛さを調整できるので、

 

子供にも食べやすいですよね。

 

ハウスのこくうまバターチキンカレーのルウもおいしいですが、

 

よりスパイス感がほしいなら、やはり手作りに限ります。

 

 

 

 

【レシピブログの「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!」レシピモニター参加中 】

 

 

スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

 

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

 

 

昨日にてタカラレシピコンテスト2021の投票が終わりました。

 

ご協力くださった皆様、ありがとうございました!

 

結果はどうあれ、楽しんで取り組めたこと、

 

料理の楽しさを教えてくれたタカラさんにコンテストを通じて感謝の気持ちをお届けできたと思うので、

 

大満足です!

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング