昨日は晴れたあと曇り、夜には雨のお天気。
気温は高くもなく、ですが、夜はストーブをつけることなく過ごせました。
今日は快晴です。
気温も18度~20度くらいだと思うのですが、
日差しが強く感じられます。
午後から在宅勤務というスタイルが続くこと、三日目。
夕食の準備もスムーズで寝るのも早めになり助かりましたが、
今日、明日は在宅勤務なし。
いつものフルタイムの場合、レモンくんの学童お迎えもあり、
今日もごはんの時間も遅くなりそうです。
アンバサダーをさせていただいております、クックパッドの新しいモニター&レシピコンテストに参加することになりました。
なんとなく、思いつかないこと数日たち、 やっと重い腰を上げてみる(笑)。
豚キムチ部門は、米粉から揚げです。
おつまみとしてはもちろん、 ボリュームあるごちそうおかずクラスになる。
米粉ならカリカリに仕上げることも可能です。
業務スーパー米粉を使用しましたが、 もうなくなる。。。
でも同じものは、買えなかった。
【材料】 一人分
豚小間肉 60g
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
本技凄旨キムチ 40g
米粉 大さじ3
ごま油 または、米粉 適量
【つくりかた】
1.豚小間肉をボウルに入れ、酒を振っておく。
2.1に醤油、キムチを加えてさっくり混ぜます。
3.はしでゴルフボール大くらいにつまみ、米粉をまぶします。
4.フライパンにごま油または米粉を入れて熱し、180度になったら、3を入れます。
5.全体からりと香ばしくなるまで揚げ、油を切ります。
6.お皿に盛り、完成。
米油でもよいのですが、ごま油を使うと特有の香りでよりおいしいです。
道民にはおなじみ、北日本フードの北海道で一番売れているキムチをいつも買っているので、
今回の本格的な辛さに汗が。。。
でもおいしいです。
食べられないからさではないのでね。
本場のキムチは私には無理ですけど。
豚小間肉を使うので、包丁もいりません。 お手軽に作れます。
レシピはクックパッドでも公開しています。
よかったらご覧ください。
今月、全然レシピ載せられてなくて、
つくれぽも数件と少なかったので、
先月分と今月分はまとめて来月のご紹介にします。
難読漢字問題第97問です。
あと3問!
「轆轤」
何と読むでしょうか?
答えは次の記事にて。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村