北海道のおいしいを詰め込んだ♪鮭フレークとコーンとアスパラの塩バターおにぎりと難読漢字問題第92 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は曇りでした。  

 

夜は雨が降り始めて、朝にはやみました。  

 

今日は快晴です。  

 

気温も20度くらいまで上がり、汗ばむ陽気となっています。  

 

 週末がこんなお天気だったらよいのですが、   明日からは下り坂になるようです。  

 

北海道の新規感染者が700人を超え、   背筋が凍る思いです。。。  

 

昨日の夜には、緊急事態宣言は入らないという話でしたが、   朝になって急遽宣言になるとか。。。  

 

29日に予定していた料理教室のレッスンも予約が入ったばかりですが、  

 

泣く泣く開催見送りにいたします。  

 

残念です。。。        

 

 

先日のごはん「アスパラの豚つくね」の際に作った、おにぎり。  

 

鮭フレークと缶詰コーンとアスパラという北海道らしい食材を組わせておにぎりに。  

 

彩りもよいので、テンション上がります。            

 

 

 

 

合食さんより、「北の便り紅鮭」の瓶詰をいただきましたので、  

 

こちらを使用いたしました。  

 

 

塩分がほどよく、おいしいです。  

 

合食さんの商品ってどれもおいしいと思うんですよ。              

 

おいしいお届け物、ありがとうございます。   では、レシピをご紹介しますね。  

 

 

 

 【材料】 一人分(2個)  

 

温かいごはん(ゆめぴりか) 200g

 

合食鮭フレーク「北の便り紅鮭」 大さじ1

 

北海道産冷凍コーン 大さじ2

 

北海道産アスパラ 1本

 

塩 小さじ1/4

 

バター 10g  

 

 【つくりかた】

 

 1.アスパラは、根元数センチを切り落とし、斜め薄切りにする。  

 

 2.グルラボなどの耐熱容器に、1のアスパラ、冷凍コーン、鮭フレーク、塩、バター、その上にご飯を入れ、ふたをし、 電子レンジ600W1分半程加熱する。  

 

3.30秒程おいて冷ましてからやけどに注意しながらふたをとり、よく混ぜ合わせる。  

 

4.粗熱がとれたら、おにぎりとして握る。      

 

 

 

 

お使いの鮭フレークの塩分にあわせて、   使う塩の量も調整して下さいね。  

 

鮭フレークってホント、大好き!  

 

ごはんがゆめぴりかだったらもうおいしくて何杯でも食べられちゃって危険です!        

 

 

 

難読漢字問題第92問  

 

 「靄」  

 

何と読むでしょうか?  

 

 答えは次の記事にて。。。            

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング