在宅楽飯♪春休みランチ!レタスとハムのにんにくあごだししょうゆ炒飯 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はまあまあのお天気でした。

 

一昨日ほどではなかったものの、気温も高め。

 

春休み二日目で、今日が三日目。

 

二週間とはいえ、宿題もないので、

 

生活リズムの乱れも心配。

 

 

 

 在宅楽飯の定番、炒飯。


今回はにんにく+あごだししょうゆで。

 

働きながら、春休みランチを作ってる人ってそうそういないのかもしれないけれど、

 

(置き弁とか学童弁当ですよね~)

 

うちはパパさんが夜勤で家にいる日は学童をお休みすることも多いんです。

 

そうなると、ランチは4人分作ることになるのです。

 

(パパさん一日4食は多いぞ~)←心のつぶやきです

 

 

 

噴火湾とようら観光協会様より、

 

豊浦町ホタテ料理コンテスト受賞賞品としていただきました

 

豊浦S.W.FABRIKのハムを使用しましたよ。

 

レタスは食物繊維が豊富なので、

 

子供には食べさせたい食材のひとつ。

 

シャキシャキ感のなくなったレタス消費にもお勧めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料】2人分

 

ごはん 400g

卵 2個

レタス 1枚

ハム 2枚

長ネギみじん切り 10センチ分

あごだし醤大さじ1

刻みにんにく 小さじ1 

塩、こしょう 少々

こめ油 大さじ1

 

【つくりかた】

 

1.レタスは食べやすい大きさにちぎる。ハム、長ネギはみじん切りにする。

 

2.ごはんに溶き卵をからめておく。

 

3.フライパンに油を入れて熱し、長ネギ、ハムを入れて炒める。ごはん+卵を入れて炒める。

 

4.パラパラになるまで炒め、醤油と刻みにんにくを加え、塩コショウで味を調える。

 

5.最後にレタスを加え、適度にしゃきしゃき感が残る程度で火を止めてお皿に盛る。

 

 

愛用中のあごだししょうゆはこちら↓

 

 

 

アップル家の子どもたち、

 

麺類はあまり好まないんです。

 

なので、ランチもごはんなんですが、

 

1週間であっという間に5キロの米を消費してしまいました。

 

いま、ゆめぴりかをちょっとお安い時に買っていますが、

 

高い米を使っていると、けっこう家計に響いてしまいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家はホクレンブランドのゆめぴりか無洗米を愛用。

 

お米は無洗米の方が長期保存に向いているそうです。

 

糠がない分、酸化しにくいんだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、炒飯のときは固めに炊くのがコツ。

 

ゆめぴりかは低アミロース米で、粘りが強い品種なので、

 

水分がおおくてべちゃべちゃになりやすいのです。

 

 

 

難読漢字問題第66問。

 

「丁髷」

 

 

「ちょんまげ」

 

と読みます。

 

そういえば、「許してちょんまげ」とか、「~してちょんまげ」って言葉、

 

流行した時期がありましたっけ。。。

 

昭和生まれ世代は懐かしいって思うかな(笑)。

 

平成世代は、「ちょんまげマーチ」を思い出すのかな?

 

では、次回もお楽しみに!

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング