昨日は一日曇りでした。
気温は高めでしたが、
日差しのない日は寒く感じますね。
子供たちは相変わらずゲーム三昧。
一日中、ゲームの中で戦ってます(笑)。
わたしもほぼひきこもりだったので、
お菓子作りを楽しんでました。
レッスン募集を再開しようかと持っているのですが、
どんなメニューするかも悩みどころ。
レシピブログで新しいモニターがスタートしました。
昭和天ぷら粉を使った、天ぷら粉活用レシピです。
最近、ちょっとはまっている、ロールケーキを作ってみました。
味は、コーヒー味です。
昨年同時期、ホットケーキミックスが入手しにくい時期がありましたが、
天ぷら粉で全然作れちゃいます!
ベーキングパウダーも入っているので、
実はお菓子作りにぴったりなのでは?と思っていたんです。
【材料】 1本分
卵 3個
昭和天ぷら粉黄金 55g
グラニュー 40g
濃縮タイプのアイスコーヒー 大さじ2
牛乳 20g
こめ油 10g
濃縮タイプのアイスコーヒー 大さじ2
グラニュー糖 12g
生クリーム 200cc
キルシュ 数滴
【つくりかた】
1.卵は常温においておきます。天ぷら粉とグラニュー糖を計量しておきます。
2.型がない場合、クッキングシートで縦26センチ、横20センチ位で型を作ります。
3.オーブンは190度12分で予熱開始。
4.ボウルに卵を割り入れ、湯せんして少し温め、グラニュー糖を数回に分けて入れながら泡立てていきます。
5.白っぽく、もったりしてリボン状に生地がおちるくらいになったら低速にしてきめをととのえます。
6天ぷら粉を1回ふるい、2回目はふるいながら、数回に分けて加え、底から泡をつぶさないように混ぜていきます。
7.こめ油と牛乳、濃縮タイプのアイスコーヒーを加えます。
8.型の中に、生地を流し入れます。表面が均一になるようならします。
9.オーブン中段に入れて190度12分焼きます。
10.生地が焼けたら、表面にクッキングシートをかぶせ、網の上であら熱がとれるまでさまします。
11.きれいなほうを下にし、内側になる生地の上にシロップ等(分量外)があれば塗ります。
12.ボウルに生クリームとグラニュー糖、濃縮タイプのコーヒーを入れて氷をあてながら泡立て、固まってきたら、低速で泡立て固めにホイップします。
13.11の上に、巻き始め部分に多めにクリームをのせ、全体にクリームを塗ります。
14.クッキングシートごと持ち上げて具を包みこむように巻きます。
15.大きめのラップで包み、冷蔵庫でねかせます。
16.冷蔵庫で数時間冷やして切り分けていただきます。
【レシピブログの「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」参加中】
コーヒー味のロールケーキをずっと作ってみたかったのですが、
コーヒー味を出すのにどういうものを使ったらよいかがわからなくて。
前回、ミルクティー味の濃縮タイプのものを使ってとても香りが出せたので、
今回はそのときとほぼ同じやり方で、作りました。
今回、クリームは200ccを使用しているので、
クリームたっぷりで完成です。
難読漢字問題第56問です。
「背黄青鸚哥」
何と読むでしょうか?
答えは次の記事にて。。。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村