エゾシカ肉の肉にらもやし甜面醤炒めと一汁四菜献立、難読漢字第20問 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はまあまあのお天気でした。

 

三連休でしたが、

 

パパさんは仕事だったので、

 

おうちですごそうの一日で、

 

今年初のパンを焼いたり。

 

子供たちは冬休み最終日だったので、

 

学校の準備をさせるはずだったのですが、

 

姉さんが全然やらなくて、

 

夜中になって○つけをしてほしいといわれたり。。。

 

まいったな、こりゃ><

 

ワタワタで一日があっという間に過ぎ、

 

今日から学校へ。

 

通勤途中、

 

明らかに遅刻の時間なんですけど、

 

泣きそうな顔でお母さんと歩いている小学生の子供を見かけました。

 

寝坊しちゃったのか?行きたくなかったのか?

 

心の中でがんばれ!って応援しちゃったけれど。

 

おかあさんにも同情します。

 

 

 

おうちごはんも通常のおうちごはんに。。。

 

いつまでもごちそうってわけにもいかないですからね。。。

 

節約の味方、もやしとにらを使った節約おかずです。

 

にらは今は旬ではないので高いけれど、

 

春から夏にかけてなら、リーズナブル化も・

 

 

 

 

【材料】 一人分

 

エゾシカ肉 100g

牛乳 大さじ1

にら 2束

もやし 100g

〇醤油 大さじ1

〇ハウス「おろし生にんにく」 小さじ1/2

〇紹興酒または酒 大さじ1

〇甜面醤 大さじ1

ごま油 大さじ1

白ごま 小さじ1

糸唐辛子 適量

 

【つくりかた】

 

1.エゾシカ肉は一口大に切り、牛乳大さじ1につけておく。

 

2.にらは数センチの長さに切る。

 

3.フライパンにごま油を入れて熱し、エゾシカ肉から先に炒める。牛乳は捨てる。

 

4.肉の色が変わったら、にら、もやしを入れて炒め、火が通ったら、〇のたれと最後ににらを加えて

 

5.にらを入れたらさっと火を通す程度で火を止めてお皿に盛り白ごまをふり、あれば糸唐辛子を添える。

 

 

 

一応、献立は、一汁四菜、

 

まごわやさしい献立にしようと盛ったら、

 

「さ」が足りなかった。。。

 

 

 

 

 

ま:豆腐

ご:ごま

わ:もずく

や:かぼちゃ

さ:

し:えのき

い:さつまいも

 

 

昨年中にエゾシカ肉を食べきろうと頑張りましたが、

 

まだ残ってしまっています。

 

今月中には食べきりたいです。

 

 

 

難読漢字第20問です。

 

「啄木鳥」

 

何と読むでしょうか?

 

答えは次の記事にて。。。

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング