昨日は一日中、大雨でした。
豪雨警報が何回も出るレベルの大雨です。
気温は10度以上下がったようで、
今朝、12度まで下がり、寒くてびっくり。
昼間は20度までは上がるようですが、
しまっていた長そでを引っ張り出して。
子供たちも鼻水ズルズルに。
ガーゼマスクのほうがよかったかなあ?
前日と10度以上も違うなんて、ひどすぎる気候です。
北海道ではあるある、なんですけど。
今日は野菜の日(831)ですね。
野菜に命をいただいていること、改めて感謝して。
夏野菜たっぷりのツナ缶ボロネーゼを作りました。
今日はボロネーゼが食べたい気分だったんですよね。
【材料】 1人分
ツナ缶(油漬け)1缶
スパゲティ 100g
玉ねぎみじん切り 1/4個分
セロリみじん切り 1/4本分
ピーマン1個
ローリエ 1枚
赤ワイン 大さじ3
塩 小さじ1
ブラックペッパー 少々
野菜ジュース缶 1/2缶(100cc)
ハーブソルト 小さじ1/2
なす 小1本
ズッキーニ 小1本
オリーブオイル 適量
【つくりかた】
1.スパゲティは沸騰したお湯(2L)に小さじ1の塩を加え、指定時間ゆでておく。
2.玉ねぎ、セロリ、ピーマンをみじん切りにする。
3.鍋を熱し、ツナ缶を鍋にあけ、玉ねぎ、セロリ、ピーマンを加え炒める。ツナ缶の油で炒めます。
4.を加えて塩、ブラックペパーを加えて炒める。
5.色が変わってきたら赤ワインとローリエを加えて炒める。
6赤ワインのアルコールを十分とばしたら、野菜ジュース、ハーブソルトを加えて煮る。
7.なすとズッキーニをヘタを切り落とし、1センチ輪切りにし、オリーブオイルでさっと素揚げする。
8.6の水分がとんだら、火を止めてローリエを取り除く。
9ゆであがったスパゲティをお皿に盛り、7、8をかけていただきます。お好みでパルメザンチーズを添えます。
色々な野菜が入ったタイプの野菜ジュースを使用。
野菜ジュース缶でつくるほうがトマト缶よりもおいしい気がします。
半量使用なので、使い切りたいときはツナ缶を2個使って、
倍量で作ることをオススメします。
【レシピブログの「缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる簡単&節約レシピ&フォトコンテスト」参加中】
今週、スイッチライトのクーポンが当選し、
昨日、買いに行きました。
当たらないときは当たらないのに、
突然当たったりするもんなのですね。。。
予定外の出費になりました(笑)。
野菜をたくさん食べられるレシピ、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村