昨日はどんより曇りでした。
午後から雨になる予報だったのを知ったのが、
子供たちが学校に向かった後で、
心配ではありましたが、降らなかったです。
今日は少し回復するようです。
よかった。
たこを安くゲットした時に、
唐揚げを作ったのですが、
ブログでの紹介をすっかり忘れていました。
たことの相性が良い魚醤の使用です。
【材料】 二人分
刺身用たこ(足) 150g
米粉 大さじ2
片栗粉 大さじ2
魚醤(今回は鮭しょっつる) 大さじ1
こめ油 適量
【つくりかた】
1.たこは薄くスライスする。
2.ボウルにいれ、魚醤を付ける。
3.1個ずつ取り出し、米粉、片栗粉の順に衣をしっかりつける。
4.フライパンに米油を入れて熱し、たこをきつね色になるまで揚げる。
5.油を切ってからお皿に盛ります。
米粉と片栗粉という二種類の粉を使ってつけるので、
二度付けしてはがれない衣にするのがポイント。
私って、魚醤に取りつかれているのか?
すっかり魚醤にはまり、手放せなくなっています。
今はモニター品があるけれど、
なくなったら、禁断症状が起きるかも?
ナンプラーは手に入りやすいとは思うけれど。。。
たこは大きく切るとかみ砕くのが大変なので、
小さく切るとよいと思います。
おかずというよりはおつまみかな?
よかったらお試しください。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村