昨日も快晴でした。
気温は月曜日程ではなかったものの、ぽかぽかの一日。
久々に洗濯を頑張りました。
先日晩ごはんが遅くなった日があって、姉さんと二人で食べたら好評だった、豚丼。
たれも残ってしまったので、また食べたいな、と思っていて。
昨日のランチは、
子供たち学校給食ありデーだったため、
わたしひとり。
今回はちょっとおめかしして、
帯広豚丼風にアレンジ。
帯広豚丼って何?って方はこちらからどうぞ。
んで、今年は全国有数の花火大会のひとつ、
帯広の勝毎花火大会がすでに中止というのが決まっており、
帯広に行くと必ず立ち寄った豚丼屋さんですが、
今年はいけないかも?
ちなみに決まった店には行ってなくて、
見た目も色々です。
グリンピースが乗っている豚丼もあればない豚丼もあれば。
んで、気分だけは、十勝に行ってきました風おうち外食を。
豚バラ肉と、豚ロースと選べる店があって、
私はロース派。
豚バラ塊をスライスした厚めの豚肉を使った場合のレシピとは作り方が少し違うのですが、
今回は、生姜焼き用の肩ロースの薄切り肉を使ったレシピでご紹介します。
【材料】 一人分
ごはん どんぶり1杯分
豚ロース生姜焼き用 2枚
米油など 大さじ1
グリンピース(冷凍)適量
たれ (2人分)
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
にんにく(チューブでも可) 小さじ1/3
お好みで山椒(スパイス) 少々
【つくりかた】
1.豚肉は、1枚を3等分に切る。グリンピースは解凍する。
2.フライパンに油を入れて熱し、豚肉を並べて両面焼く。
3.色が変わったら、いったん取り出す。
4.肉汁はそのまま使用するので、そのままのフライパンに、たれの材料をすべて入れ、煮立たせる。
5.取り出した豚肉を戻し入れてこんがりとした色になるまでからめ焼きする。
6.どんぶりにご飯を入れ、焼いた豚肉を並べ、たれを上からかける。
7.グリンピースをちらし、お好みで山椒をかけていただきます。
※残ったたれは瓶に入れ冷蔵庫に保存します。
【ポイント】
たれは1人分が作りにくいので、2人分のレシピです。
焼いたときに出る脂と肉汁を無駄なく使うのがポイントです。
にんにくをついつい入れ忘れがちなのですが、
にんにくを入れると格段においしくなるし、帯広豚丼に近くなるので、
忘れずに入れましょう!
十勝といえば、新得町の新得そばも有名なので、
山菜そばもついた定食屋ランチ風。
おともは山菜、すどけのおひたし。
山菜は実家の母からもらいました。
山菜採りをするお友達がいるんだろうね。
山菜のほろにが味がまたいい感じ。
山菜そばは、また改めてレシピで残したいなと思います!
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村