【ギルトフリー】ダイエットにも!大豆ミートとしらたきでにら担々麺風 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はどんよりお天気でした。

 

気温もあまり上がらず、ストーブも消すことができませんでした。

 

午後から定時1時間前まで出社してのお仕事。

 

帰ってきたら子供たちは、パパさんとお昼寝していました。

 

次の分散登校も金曜日に決まり、

 

午前中だけしっかり勉強を見てあげたいとは思っていますが、

 

さすがに来週からは通常勤務になりそうな?

 

 

 

レモンくんがラーメンを食べたいというので、

 

ラーメンを食べさせましたが、

 

2食入りで自分のはあたらなかったので、

 

自分だけに担々麺を作りました。

 

といっても麺があったわけではないので、

 

常備していた白滝で。

 

けっこう満腹感があり、ダイエットにもよさそうだけど、

 

いつも食べていたら飽きるかもしれませんね?

 

にらは今が旬なので、必ず冷蔵庫にはありますが、

 

体を元気にしてくれる食材なので、

 

夜昼問わず、結構食べていたりする。。。

 

 

 

 

【材料】 1人分
 
しらたき 1袋(100g)

にら 2本
ごま油 大さじ1/2
大豆ミート(大豆のお肉ミンチ) 30g
長ネギみじん切り 5センチ分
にんにくみじん切り 小さじ1/2
しょうがみじん切り 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/4
テンメンジャン 小さじ1
白練りゴマ 小さじ1

すりごま または 白ごま 小さじ1 ※すりごまがなかったため白ごま使用しました。
鶏がらスープの素 小さじ1
豆乳 100cc
水 300cc
粉末黒糖 大さじ1
 
 
【つくりかた】
 
1.鍋にごま油1を入れ、大豆のお肉ミンチと長ネギみじん切り、しょうがとにんにくのみじん切りを入れて炒める。
 
2.豆板醤、テンメンジャン、白練りゴマ、すりごままたは白ごまを入れて炒める。
 
3.にらは数センチに切る。

 

4.白たき、水、鶏がらスープの素を加え、5分程煮たら、豆乳、黒糖、にらを加えて味を調えて沸騰する前に火を止めてスープは完成。
 
5.どんぶりに麺から先に入れ、スープを注ぎ、お好みのトッピングをして完成。

 

 ※お好みですが、バリ粗唐辛子という乾燥の唐辛子をトッピングしました。

 

 

 

 

 

けっこう満腹感がありました。

 

いつもなら麺類におにぎりとか食べてしまったりするんですが。。。

 

 

 

朝のパンもやめられないし、

 

何かとダイエットとは無縁に生きてますね。。。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング