昨日はまあまあのお天気でした。
快晴というほどでもありませんが、
今日もまあまあのお天気です。
昨日はもともと午前中のみ出勤予定でしたが、
仕事が終わらなかったのと、
上司が外出予定ということで留守番要因として出勤。
結局、定時までいる羽目に。
やはり在宅勤務ではできる仕事が限られてしまうのですよね。。。
ギルトフリーレシピの考案も残りわずかです。
モニター品がある限りは頑張りたいと思っておりますが。。。
今回は「大豆のお肉」のブロックタイプを使っての、
やさいたっぷりなギルトフリーなおかず。
ヘルシーレシピです。
【材料】1人分
大豆のお肉ブロック 1/2袋
カシューナッツ 15g
ピーマン 1個
しめじ 30g
赤ピーマン 1/2個
長ネギみじん切り 10センチ
醤油、紹興酒 各小さじ1
片栗粉 小さじ2
★生しょうが 小さじ1/2
★生にんにく 小さじ1/2
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
ごま油、サラダ油等 大さじ1
★今回のモニター品です。
【つくりかた】
1.ボウルに大豆のお肉を入れ、醤油、紹興酒を各小さじ1、しょうが、にんにくを入れ、漬けておきます。その後しばらっくおいてから、片栗粉をつけます。
2.それぞれのピーマンを一口大に切ります。長ネギはみじん切りにします。しめじはいしづきを切り落とします。
3.フライパンにごま油を入れて熱し、大豆のお肉と長ネギを炒めます。
4.しめじを入れて、酒、みりんを入れて水分が少なくなるまで炒めます。
5.最後にカシューナッツとそれぞれのピーマンを入れて炒めます。
6.醤油を加えます。味が全体にまわるようにかき混ぜながら炒めて火を止めます。
使用した商品は、マルコメの大豆のお肉ブロックタイプ。
よりお肉っぽい仕上がりを目指すなら、下味をつけて、しばらくしてから片栗粉をまぶすこと。
下味がコーティングされるので、かんだときにしっかりと味が感じられます。
昨日のランチですが、あまり時間はなかったので、
メイン1品とスープ(しかもインスタントの)で終了。
明日、分散登校日なのですが、
姉さんがあまりにも終わりそうにないのに危機感がなく。。。
考えてみたら、在宅勤務だと子供たちと離れる時間はあまりありません。
これって今までフルに働いてきたワーママの私にはちょっと珍しいことではあります。
たまに仕事に行くことで子供たちから離れてちょっとした息抜きにはなるのかも。。。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村