次は節分!豚カルビキンパ(韓国風海苔巻き) | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はまあまあのお天気でした。

 

少し雲があったので、星空は見られなかったですが。。。

 

毎日オリオン座を眺めるのが子供たち大好きみたいです。

 

今日は雪マーク雪の結晶の予報が出ており、

 

どんよりお天気です。

 

朝は少し寒さが緩んでます。

 

気温の寒暖差があまりない日なので、

 

こういう日は降るんです。

 

そして予報通り午後からは雪が降りはじめました。

 

 

 

 

 

 

 

子供たちお泊りデーだった日のおひとり様晩ごはん。

 

キンパでした。。

 

辛い物を食べたいときはおひとりさまに限ります。

 

お正月が終わると節分なので、

 

海苔巻きが食べたい時期になりますね~

 

ちなみに作らないけれど、買って食べたいのは、サラダ巻き。

 

息子の付き添い入院中も、サラダ海苔巻きを買って食べてました。

 

 

 

【材料】 2本分

 

ごはん 1合

ごま油 大さじ1

焼き海苔 2枚

豚こま肉 80g

焼肉のたれ 小さじ2 または自家製ダレ…醤油、砂糖、コチュジャン 各小さじ1

溶き卵 1個分

砂糖 小さじ1

こめ油など 適量

ほうれん草 1束

ごま油、砂糖、醤油 各小さじ1

キムチ 20g

白ごま 小さじ1

 

【つくりかた】

 

1.ごはんにごま油を入れてよくあえる。

 

2.ほうれん草を1束ゆでて冷水にとってさまし、根元を切り落として3センチ間隔で切り、しぼってから、ごま油、砂糖、醤油であえる。

 

3.フライパンに油を入れて熱し、溶き卵と砂糖をあえてから流しいれ菜箸でかき混ぜて入り卵を作る。

 

4.フライパンを再び熱し、豚肉を炒め、焼肉のたれか自家製ダレの調味料を混ぜてから入れ、しっかりからめ焼きして火を止めて冷ます。

 

5.ラップを敷き、その上に焼き海苔を1枚のせ、ごはんを1/2合分、端1センチ程残して平らに乗せる。

 

6.ご飯の中央に横に豚肉、ほうれん草、炒り卵、キムチをのせ、手前から一気に具を包むように巻き、ラップで包み、しばらくおく。

 

7.3センチ間隔くらいで切って、お皿に盛り、しろごまをふる。

 

※巻きすがある場合は、巻きすの上にラップを敷いて、作ると便利です。

 

 

 

2本作ったのですが食べきれず、1本は実家に持参。。。

 

サブは、チョレギサラダと、わかめスープでした。

 

サラダ巻きも自分で作って食べたいのですが、

 

なかなか。。。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング